忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 この日はストック品と中途半端に余ったご飯を使っての夕飯。チャーハンは長ネギを切らしていたので、その分ショウガのみじん切りをたっぷり目にして、味付けは甘辛味に。

副菜は焼き厚揚げ、冷やしトマト、夏野菜の味噌炒め(作り置き)。
スープは卵とニラ、もやしの中華風で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 そこそこ骨とかあったりして、胴の部分に比べると若干食べ辛いこともあるんですが、エラに近かったり、頭周りについている身が実は一番美味しいというのは、釣りが趣味だった亡くなった父に子供の頃散々教わっていたので、アラの下処理が分かってくると、自然と頻度が上がってきたような…(苦笑)
まぁ私の場合、切り身とか尾頭付きのパックは基本3~4人前しか売ってない(たまにあっても2人前)ので、コスパが悪くてこれまで敬遠してたってのが大きかったんですよwでも、アラなら量はともかく、コスパがいいですしねー。とはいえ、全部煮つけにしてしまっては消費するのが一苦労なので、下処理の後で煮つけにする分とその他に分けました。この日は後日スープものに使う分を冷凍保存してみました。翌日使うつもりがなかったので、実験も兼ねてw

副菜はニラのマヨぽんおかか和えと生野菜(キュウリとトマト)、汁はモロヘイヤの味噌汁で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 ししとうとかズッキーニなんかがあったので、まとめて味噌炒めにしました。茄子の味噌炒めよりは後から水分が出てきやすいので、日持ちはそれほどじゃないですが、ラタトゥイユよりもご飯とよく合います。私の場合、茄子の味噌炒めとは合わせ調味料の配合もちょっと変えてます。基本の味噌、酒、砂糖は同じなんですが(こっちの方が甘くなるようしてますが)、それ以外。

ご飯がトウモロコシのおこわにしたので、おかずは前述の味噌炒めに加えて、鯖水煮のおろしがけで。汁物はわかめの吸物で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 当初作るつもりだったものが、米を洗い忘れてた所為で中止することにwで、冷蔵庫のストックと相談して急遽作ったのがこれです。ミエン・サオは肉の代わりに卵を使えば準備も早いし、他の具もすぐ準備できる上に、春雨って茹でてから湯切りしてから速攻で炒めに入れるので、焼きそばよりも早く作れる気がします。オマケにその上から調味液をかけても、フライパンに焦げ付きにくいんで洗うのも楽だし、何より食物繊維が豊富でカロリーが低い(笑)

あれ?そういえばこっちのレシピってまだ上げてませんでしたっけ??上げた方がいいかなぁ…。

副菜は作り置きの茄子のビネガーソテー。汁物はニラとワカメの中華風スープで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 7月になりましたが、例によって今週はほぼストック品の消費での夕飯。
この卵焼きはあんかけの味付けで和風にも中華風にも化けるので、その時の気分で変えるんですが、この日は中華風に甘酢あんで。5月くらいから大根の値段がずっと下がらなくて、切り干し大根の追加が作れてないし、そろそろストックも切れつつある…大根安くならないかなぁw

副菜はキュウリとワカメの酢の物。汁は水菜の味噌汁で。
ちょっと野菜が少なかったかなぁ…。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]