- 02/01 [PR]
- 07/01 昨日の夕飯(6/30):キャベツ入りペペロンチーノ他
- 06/29 昨日の夕飯(6/28):ポークビーンズ他
- 06/28 初夏のベランダより
- 06/27 昨日の夕飯(6/26):ツナカレーチーズグラタン他
- 06/26 昨日の夕飯(6/25):鶏むね肉のおろしあんかけ他
Title list of this page
昨夜は外に食べに行ったので、今日は久々にベランダガーデンの話を。
4月くらいから夏用のハーブや野菜の種を撒いたりしているですが、そろそろいい具合に育ちつつあります。
←スイートバジル。ある程度伸びてから摘芯をして、脇芽が育つようにしてほぼ一週間。順調に行けば、これからモッサリなってくる予定。
←今年初挑戦のホーリーバジル。これで大体撒いてから三週間くらいですね。タイのものだし、たぶん発芽温度が当初低かったんだと思いますが、生育もちょっとゆっくりかな。移植にはまだちょっと小さいので様子見中。
←オレガノは開花がほぼ終わった状態。開花時期に長めの枝を10本近く刈り取ってドライに加工済なので、これはその残りwオレガノは生よりドライの方が香りが立つとはいえ、結構取り切れないですねww
←大葉と水菜。水菜は春からの分で発芽が遅かったこともあって、今まで残してあったんですが、そろそろ大葉の生育の邪魔になるし、間引く予定。
←奥:モロヘイヤ、手前右:エルダー、手前左:月桂樹。モロヘイヤは苗が安かったのでプランターに植え替えてほぼ半月。いい具合に育ってきてます。エルダーと月桂樹は最近購入。どちらも初めて扱うので、上手く育てばいいんですけどねー。
とまぁ、現在うちで育ててるハーブや野菜はこんな感じ。あとは種蒔きしたばかりの空心菜があるけど、どうなることやら(笑)
ランキング参加中。応援よろしくです!→
4月くらいから夏用のハーブや野菜の種を撒いたりしているですが、そろそろいい具合に育ちつつあります。
←スイートバジル。ある程度伸びてから摘芯をして、脇芽が育つようにしてほぼ一週間。順調に行けば、これからモッサリなってくる予定。
←今年初挑戦のホーリーバジル。これで大体撒いてから三週間くらいですね。タイのものだし、たぶん発芽温度が当初低かったんだと思いますが、生育もちょっとゆっくりかな。移植にはまだちょっと小さいので様子見中。
←オレガノは開花がほぼ終わった状態。開花時期に長めの枝を10本近く刈り取ってドライに加工済なので、これはその残りwオレガノは生よりドライの方が香りが立つとはいえ、結構取り切れないですねww
←大葉と水菜。水菜は春からの分で発芽が遅かったこともあって、今まで残してあったんですが、そろそろ大葉の生育の邪魔になるし、間引く予定。
←奥:モロヘイヤ、手前右:エルダー、手前左:月桂樹。モロヘイヤは苗が安かったのでプランターに植え替えてほぼ半月。いい具合に育ってきてます。エルダーと月桂樹は最近購入。どちらも初めて扱うので、上手く育てばいいんですけどねー。
とまぁ、現在うちで育ててるハーブや野菜はこんな感じ。あとは種蒔きしたばかりの空心菜があるけど、どうなることやら(笑)
ランキング参加中。応援よろしくです!→
この間試作していたツナカレーペーストの残りで作ってみました。調理はいたって簡単で、ペーストを少量の水と追加の玉ねぎやキノコと一緒に煮て緩め、それを具にしたジャガイモの上に広げ、その上に茄子を載せ、更にピザ用チーズをちらして焼くだけ。ペースト自体にも味がついてるので、緩めた際に多少薄くなるのを調整するくらいだから、結構短時間で準備はできるし、
このペーストも最初瓶詰にしてから二週間ほど冷蔵庫に置いてあったんですが、状態もそのままキープしていたので、これも使えると分かりました。たぶん水気が少なくて後からにじみ出ることもなかったこと、カレー粉や唐辛子粉といったスパイスをかなり効かせてあったことが保存状態をキープしていたんだと思われます。辛さは後の調理の際に緩めることも可能だから、ペーストの時点では多少辛くしておいた方が吉なのかも。
とりあえず、もう一度作ってちゃんとしたレシピにしておきたいです。
副菜はズッキーニのニンニク醤油炒めと、塩だれキャベツで。
食べた野菜の量はこの一食で約300gといったところです。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
このペーストも最初瓶詰にしてから二週間ほど冷蔵庫に置いてあったんですが、状態もそのままキープしていたので、これも使えると分かりました。たぶん水気が少なくて後からにじみ出ることもなかったこと、カレー粉や唐辛子粉といったスパイスをかなり効かせてあったことが保存状態をキープしていたんだと思われます。辛さは後の調理の際に緩めることも可能だから、ペーストの時点では多少辛くしておいた方が吉なのかも。
とりあえず、もう一度作ってちゃんとしたレシピにしておきたいです。
副菜はズッキーニのニンニク醤油炒めと、塩だれキャベツで。
食べた野菜の量はこの一食で約300gといったところです。
ランキング参加中。応援よろしくです!→