- 02/02 [PR]
- 04/24 昨日の夕飯(4/23):春のふんわり鶏つくねバーグ他
- 04/23 昨日の夕飯(4/22):肉団子とゴボウの甘辛煮他
- 04/21 昨日の夕飯(4/20):トマトリゾット他
- 04/20 昨日の夕飯(4/19):鶏むね肉と水菜の混ぜうどん他
- 04/19 昨日の夕飯(4/18):マグロの頭の煮つけ他
Title list of this page
前に貰っていたモニター品の試作メニューを、ここの所の体調不良で全然試せていなかったので、その間頭の中でずっと考えていたものを、この日は実行してみました。
鶏肉と水菜を梅ゴマ味のタレで和えて、茹でてから水洗いしたうどんに載せてるんですが、折角旬だし、たぶん合うだろうと思い、その間にスライスした新玉ねぎも置いてみたんですが、これが想像以上にドンピシャ♪うーん、麺は氷とかでキンキンに冷やすよりも、常温の水で締めるくらいの方がこのメニューの場合、たぶん美味しいですね。あと、和える野菜がキュウリだと水が出すぎるから、やっぱり水菜がいいかな。青シソでも悪くはないけど、ここは野菜たっぷりの方がいいから…とか、考えながら食べてましたが、ほぼこのレシピで固まりそうなので、近いうちにレシピを公開しますね。
で、一緒に食べた副菜はかぼちゃの煮つけ、汁ものは中華スープでした。
あ、前日のマグロの頭の煮つけ、結構ウケがよかったみたいですね(笑)
私もあんな大きな頭を調理したのは初めてだったんですが、いい経験になりました。
この手の食材はそうそう出会うこともないだろうから(お値打ち品だったという意味でも)、次は何時になるんでしょうねぇ~…
ランキング参加中。応援よろしくです!→
鶏肉と水菜を梅ゴマ味のタレで和えて、茹でてから水洗いしたうどんに載せてるんですが、折角旬だし、たぶん合うだろうと思い、その間にスライスした新玉ねぎも置いてみたんですが、これが想像以上にドンピシャ♪うーん、麺は氷とかでキンキンに冷やすよりも、常温の水で締めるくらいの方がこのメニューの場合、たぶん美味しいですね。あと、和える野菜がキュウリだと水が出すぎるから、やっぱり水菜がいいかな。青シソでも悪くはないけど、ここは野菜たっぷりの方がいいから…とか、考えながら食べてましたが、ほぼこのレシピで固まりそうなので、近いうちにレシピを公開しますね。
で、一緒に食べた副菜はかぼちゃの煮つけ、汁ものは中華スープでした。
あ、前日のマグロの頭の煮つけ、結構ウケがよかったみたいですね(笑)
私もあんな大きな頭を調理したのは初めてだったんですが、いい経験になりました。
この手の食材はそうそう出会うこともないだろうから(お値打ち品だったという意味でも)、次は何時になるんでしょうねぇ~…
ランキング参加中。応援よろしくです!→
この日は、元々実家でもらった筍で、たけのこご飯を作る予定で、主役はそれで、あとはそれと合いそうなおかずをなんか作ろうかなと考えてたんです。で、イワシの生姜煮にでもしようかと、スーパーの鮮魚売り場へ行ったところ、イワシの代わりに遭遇したのがこのマグロの頭(苦笑)頭とアラが入ったパックが、イワシが5匹くらいのパックと同じ値段だったので、ほとんど悩まずにこれにしたんですが、流石にこれだけ大きいとたけのこご飯より主張が…(笑)
パックに入った量を全部煮つけにしてしまうと、たぶん多いだろうと思ったので、一度水から煮た後、煮汁と身の一部を取り出して、そっちはスープに。全体的に和風だから潮汁でも良かったんですが、下茹での際に生姜を入れて煮ていたんで、これはスープの方がいいかなと、東南アジア風に唐辛子とニョクマム、コショウを少し加えてみたら、いやこれがまた美味しかったの!ご飯が白飯だったらスープをかけて食べてもよさげ…ああ、今度また機会作ってやろうっと♪
ああ、煮つけは長ネギと牛蒡を一緒に煮ました。頬や頭周りについた肉は意外とたっぷりあって、締まっていてこれも美味しかったですねー。
副菜はほうれん草の胡麻びたし。元々の主役だったたけのこご飯、タケノコがちょっと黒ずんでいるのは、干しシイタケの戻し汁の色の所為ですw見た目は濃そうですが、味はあっさりめでした。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
パックに入った量を全部煮つけにしてしまうと、たぶん多いだろうと思ったので、一度水から煮た後、煮汁と身の一部を取り出して、そっちはスープに。全体的に和風だから潮汁でも良かったんですが、下茹での際に生姜を入れて煮ていたんで、これはスープの方がいいかなと、東南アジア風に唐辛子とニョクマム、コショウを少し加えてみたら、いやこれがまた美味しかったの!ご飯が白飯だったらスープをかけて食べてもよさげ…ああ、今度また機会作ってやろうっと♪
ああ、煮つけは長ネギと牛蒡を一緒に煮ました。頬や頭周りについた肉は意外とたっぷりあって、締まっていてこれも美味しかったですねー。
副菜はほうれん草の胡麻びたし。元々の主役だったたけのこご飯、タケノコがちょっと黒ずんでいるのは、干しシイタケの戻し汁の色の所為ですw見た目は濃そうですが、味はあっさりめでした。
ランキング参加中。応援よろしくです!→