忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 実はうちでは滅多にレトルト食品を買わないのですが、たまに貰い物やモニター商品でレトルトをいただくことがあって、ただ買う習慣がない所為か、ついつい存在を忘れることがありまして…(苦笑)

そんなわけで、この日のグラタンに使ったミートソースもレトルトでした。はい、しっかり存在を忘れてましたねw出てきて、賞味期限を見て流石に使わなきゃマズいと思い、首をひねった結果できたのがこれです。ちなみにソースの下は玉ねぎ、ジャガイモ、ホウレンソウ。マカロニも入れてボリューム出してもよかったかなぁ…ともあれ、普段グラタンはホワイトソースでしかやってなかったんで、たまにはこういうのもいいなと思った次第です。

副菜は野菜サラダ、スープはオニオンスープ(インスタント)にカリフラワーをプラスして。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 久し振りに食べたくなったので、これを作ってみました。肉を米と一緒に炊飯器に入れて炊くので、手羽元を使っていても肉が骨から外しやすいのが結構気に入ってたり(笑)

副菜はピーマンのおひたし、スープはほうれん草とコーン入りのポタージュスープ。
この日は摂れた野菜はせいぜい250g程度で、少なかったですねwなので、食後に八朔を食べておきました。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 昨日の夕飯。牛肉コロッケと白身フライは出来合いのものです(うちではまともな揚げ物はまずやりません。一人だと効率悪いしw)。ちなみにフライにかけてるソースはヨーグルトベースのにんにく&塩レモンで。

副菜のレタスの湯引きとキュウリと切り干し大根の酢の物、この量で各100gちょっとあります。で、野菜コンソメスープは2人分作って、1人分辺りで100g弱といったところ。

毎日意識して野菜中心を心掛けてはいるんですが、実際毎日どのくらいの野菜を食べているか把握しておこうと思い、ここの所調理の際に計量しているんですが、理想量の一日350gにはほぼ足りてる気がします。今後もこれを意識的に維持していかないと。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日は冷蔵庫にハンパに残った食材の消費目的で二品ほど作ったので、結果的に品数が多くなりました。

麩チャンプルー、厚揚げのネギ鶏味噌挟み焼き(これで厚揚げと鶏味噌使い切り)、鶏皮入りきんぴら(先日まとめ買いした鶏むね肉を冷凍保存用に切り分ける際、皮は別にするので加工してみました)、水キムチ、なめこの味噌汁。

鶏味噌は重宝してるので(時間がない時は、これと白飯でお茶漬けとか美味しいのですよ)、これでなくなったことだし、また近いうちに作らないとですねw


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日の鶏チリは、いつもなら長ネギと生姜なんですが、たまたま長ネギが足りなかったんで、足りない分を玉ねぎのみじん切りで補ったんですが、長ネギオンリーで作った時よりも、ちょっと甘さが増したようです。辛いのが苦手な方は玉ねぎ100%でやればいいのかも。あ、あとこの日はブロッコリーの芯が残っていたので、これも一緒に使いました(結構アスパラの代用的な使い方ができるんで、重宝します)。

副菜はほうれん草のおひたし、味噌汁はキャベツとワカメで。
この日もこの一食で摂った野菜は200g強といったところでした。最近、自分がどのくらい野菜が取れてるか気になって計量してみてるんですが、鍋以外だと大体このくらいになるのかなぁ。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]