- 02/02 [PR]
- 03/14 昨日の夕飯(3/13):皿うどん他
- 03/12 昨日の夕飯(3/11):塩鍋
- 03/11 昨日の夕飯(3/10):鶏肉のトマト煮込み他
- 03/10 昨日の夕飯(3/9):菜の花のペペロンチーノ他
- 03/09 昨日の夕飯(3/8):イエローカレー他
Title list of this page
皿うどん(あんかけ用スープなし)を買ってあったことを思い出したので、この日のメインは皿うどん。ただ、薄切り肉が切れてたことを思い出し、急遽ひき肉を代用にしました。普段冷凍保存の際にラップに包んで薄く伸ばした状態で凍らせているので、解凍したそれを油を引いたフライパンで片面をそのまま焼き、それからフライ返しなどで適当に切り離せば、なんだか薄切り肉っぽい感じになるという(笑)ひき肉が半解凍の状態だと、手で引きちぎりながらフライパンに載せるというのもアリなんですが、こっちの方が手は汚れないですね(THE横着)w
これに副菜として菜の花のマヨぽんおかか和え、汁ものにわかめスープを。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
これに副菜として菜の花のマヨぽんおかか和え、汁ものにわかめスープを。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
PR
家に野菜類があれこれあったのと、鍋の汁も買い置きしてあったので、夕飯に頂きました。あいにく豆腐だけなかったのが、唯一の心残り(苦笑)
あ、そういえばここで使ってる肉団子、煮込みすぎてちょっと崩れちゃってるんですが、最近まとめて作ったのを冷凍して、必要に応じた数をその時ごとに出してるんですが、これがなかなかに便利がいいんです。挽肉とおからを混ぜてるんですが、繊維質を多くとりたい/カロリーを落としたい/節約したい、ということもあって、ひき肉とおからがほぼ等量です。なので、噛みしめた時肉っぽさは感じにくいかもしれませんが、食感自体は悪くないし、ひき肉だけで作った場合よりも硬めの団子ができるので、冷凍庫で凍るまでの間に形がへしゃげたりというのがそれほどでもなく、かつ使用の際に凍ったまま取り出しやすいという利点が。味が淡泊なので和洋中どんな料理にも合わせやすいですし。
もしご要望があるようなら、この肉団子のレシピもブログに上げますので、ご希望の方はこの記事の拍手ボタンをぽちっとよろしくお願いします。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
あ、そういえばここで使ってる肉団子、煮込みすぎてちょっと崩れちゃってるんですが、最近まとめて作ったのを冷凍して、必要に応じた数をその時ごとに出してるんですが、これがなかなかに便利がいいんです。挽肉とおからを混ぜてるんですが、繊維質を多くとりたい/カロリーを落としたい/節約したい、ということもあって、ひき肉とおからがほぼ等量です。なので、噛みしめた時肉っぽさは感じにくいかもしれませんが、食感自体は悪くないし、ひき肉だけで作った場合よりも硬めの団子ができるので、冷凍庫で凍るまでの間に形がへしゃげたりというのがそれほどでもなく、かつ使用の際に凍ったまま取り出しやすいという利点が。味が淡泊なので和洋中どんな料理にも合わせやすいですし。
もしご要望があるようなら、この肉団子のレシピもブログに上げますので、ご希望の方はこの記事の拍手ボタンをぽちっとよろしくお願いします。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
この日のメインはトマト煮込み。当初はクリーム煮にしようと思ってたんですが、使いかけのトマト缶が残ってたのに気付いたので、急遽変更wワインとかは使わず、シンプルに作ってますが、ご飯にはよく合いますよ。鶏肉と香味野菜以外にブラウンマッシュルームとヒヨコ豆も煮込んでます。
サラダは水菜と大根のサラダに、ゴマとエビ入りライスペーパーのトッピングで、ドレッシングにはヌクチャムを使用。このライスペーパーはベトナムで購入したんですが、日本では扱ってるところが少なくて、通販したくても送料の高さにできずにいます…今年ひょっとしたらまた渡越できるかもなので、その時買った方が早いかもw
味噌汁は油揚げと白菜、水菜で。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
サラダは水菜と大根のサラダに、ゴマとエビ入りライスペーパーのトッピングで、ドレッシングにはヌクチャムを使用。このライスペーパーはベトナムで購入したんですが、日本では扱ってるところが少なくて、通販したくても送料の高さにできずにいます…今年ひょっとしたらまた渡越できるかもなので、その時買った方が早いかもw
味噌汁は油揚げと白菜、水菜で。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
近所のスーパーで農家から直接仕入れた野菜や果物を、野菜コーナーとは別で売ってるんですが、これが夕方すぎると半額になる時があって、最近それを狙い撃ちする習慣が(なにせ、徒歩数十秒だしw)。この日のメインでもある菜の花も、それで購入してきました。他のスーパーなどでおつとめ品として出される少し傷んだものじゃないんですよね。せいぜい土が余り落としてなかったり、形が若干悪いのもあるってくらいかな。生産者の名前がラベルに貼ってあるのもいいですよね。
で、菜の花です。個人的には豚肉と炒めたのも好きなんですが、この日はパスタで。菜の花といえばちょっとほろ苦いのがいいと思うんですが、最近のってそういう苦味がないんでしょうか?万人受けはするだろうけど、魅力もなくなったような…あの苦味を期待してただけに、ちょっと拍子抜け。ちなみに、パスタの茹であがりを逆算して、残り3分切ったところで茎→葉を投入して一緒に茹で上げました。
副菜は昨夜余分に蒸しておいたカボチャを使ってカボチャサラダを。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
で、菜の花です。個人的には豚肉と炒めたのも好きなんですが、この日はパスタで。菜の花といえばちょっとほろ苦いのがいいと思うんですが、最近のってそういう苦味がないんでしょうか?万人受けはするだろうけど、魅力もなくなったような…あの苦味を期待してただけに、ちょっと拍子抜け。ちなみに、パスタの茹であがりを逆算して、残り3分切ったところで茎→葉を投入して一緒に茹で上げました。
副菜は昨夜余分に蒸しておいたカボチャを使ってカボチャサラダを。
ランキング参加中。応援よろしくです!→