忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 本当はタイカレーを作る予定だったんですが、遅くなってしまったので予定変更。天ぷらは近所のスーパーで買いました(一人暮らしだと揚げ物は基本やらなくなりますねw)。
副菜のポテトサラダはポテトと野菜の比率が3:2くらいにはなってるかなwうちでは野菜不足を避けるために、基本これくらいにしてます。この日は玉ねぎ、にんじん、ブロッコリー、トウモロコシで。

汁ものは蕪の味噌汁。とはいっても、切った蕪をレンジで加熱し、インスタントの味噌汁の具にしただけなんですけど、こうすれば野菜を少しでも増やせるのでw


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 卵に余裕があるうちに作ろうと思いつつ、気付けば買った卵の大半消費してから、これ作ることになっちゃってましたね(苦笑)切り干し大根の戻し汁は、茹でるのに使った後で、味噌汁を作るのにそのまま流用。旨味が出てるのに捨ててしまうの勿体ないですからねー。ちなみにこの日のあんかけは中華ベースのあっさり系。

副菜は作り置きの白菜の煮物、味噌汁はわかめとミツバで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 前に実家へ行った時に冷凍状態のイカめしを貰ってたことを思い出したので、この日はそれをメインに。

ご飯は最近話題になってる「おにぎらず」にチャレンジしてみました…が、まとめ方が良くないのかな。海苔が噛み切りにくいwwwちなみに中の具は、京都で以前購入した「ラー油きくらげ」という佃煮です。ピリ辛ですがお茶漬けにしても美味しい♪

副菜は白菜と油揚げの煮物、味噌汁は小松菜と干しゴボウで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 折角の季節行事の日だし、ちょっとは季節感のある感じの夕飯を意識してみました。

●サラダ巻(ほぐした鮭、卵焼き、三つ葉)
●春菊のゴマびたし
●小松菜と干しエノキの味噌汁

巻き寿司って、思えば随分と長い間作ってませんでしたwたまにはやらないと、巻き方を忘れてしまいますね(今回はどうにか誤魔化せた?)wwご飯に色がついてるのは黒米が混ぜてあるからです。これが赤米なら春らしいピンク色になったんですが、黒米なので藤色になったのはご愛嬌で(苦笑)今は粉末のすし飯も湿気防止用のチャックがついてるのがあるので、便利ですね。マヨネーズは寿司の中には巻き込まずにつけて食べられるよう、わさびマヨソースを添えてみました。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 前日のカレー鍋に使ったトマト缶の中身がかなり残っていたので、パスタを作ることに。パンチェッタはあくまでソースの味付けの一環なので、あまり使いすぎないようにして、あとはシンプルに玉ねぎと少量のキノコで。

スープは市販のポタージュの元をベースにカボチャのポタージュを。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]