忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨年購入した入門書付の燻製セットで、この間からあれこれ試してみてるんですが、この日はアジの干物を燻製にしてみました。中華鍋に専用の網をセットして下に置いたチップを焙るんですが、これがどうも書いてある通りに、なかなかいかない…それというのも、コンロの所為なんですw今のコンロは昨年の引っ越しに当たって、新しく買い替えたものなんですが、これが火事防止の為か、一定以上空焼きをすると火加減が弱火になる仕組みだったんです…本来なら最初強火で、そこから蓋をして中火で10分少々あればできるものらしいんですが、頻繁に弱火に落ちるので、燻製の風味をちゃんとつけようとすると、本に書いてる時間の3倍はどうもかかるようで…(それでもチップは半分も焦げてないしw)この干物も15分のところ、30分燻してみたんですが、やっぱり燻製らしい風味はちょっと弱かったかなぁ…改善の余地ありですね(身はふっくらしててよかったんですが)。

副菜は春雨サラダ、汁ものは素麺の端の切り落としと長ネギの味噌汁で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 牛乳が思ったより残ってしまっていたので、昨日はたくさん使えるものにしてみました。具は玉ねぎ、ホウレンソウ、シメジ、茄子に粗みじんにした自家製パンチェッタを。パンチェッタの塩気がちょっと強いので、炒めてからホワイトソースと絡めた後、ちょっと置いておくようしてます(その分、ソースの塩気は少なめに)

副菜は蒸しジャガイモをエビ塩で。スープは野菜入りコンソメスープを。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日は少量残ってる食材を消費する目的で、メインは焼うどんで。野菜にニラなどがあったので、オーソドックスな醤油やソースベースの味付けはやめて、豆板醤と豆鼓、ナンプラーを使いました(隠し味レベルでウスターソースを少し使いましたが)

サラダは前日のゴボウサラダを多めに作ってあったので、それを。スープはインスタントの中華スープにわかめを加えて。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日の揚げ春巻は、ベトナム風にしてみました。が、あっちの揚げ春巻もライスペーパーで作るのが正解なんですよね。ただ、市販されてるライスペーパーは生春巻には使えるんですが、揚げ春巻に使うにはちょっと皮が厚すぎて、あのパリパリザクザク感が出ないという難点が…前にハノイで買ったことがあるんですが、揚げ春巻用のライスペーパーは凄く薄いです。うっかり触ると簡単に破れるくらい薄いw
なもので、仕方ないので中華用の春巻きの皮を代用にしました。食べる際にはレタスで包んで、ヌクチャム(ニョクマムベースのたれ)につけて食べます。もっと、現地風にするなら、一緒にミントの葉や香草、ブン(米麺)も一緒に包めばほぼ完璧(笑)

副菜はゴボウとひじきのサラダ。スープはもやしとニラの中華風で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日は、ゲームに熱中していたら時間をすっかり忘れておりまして…w気づいたら22時近かったんで、パパッと用意できるものってことで、ミニサイズの湯豆腐と、水キムチで簡単に済ませました(苦笑)


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]