忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

白菜はクリーム煮にすることがあるんだから、クリームシチューにしても問題ないよねってことで、持て余してた白菜をどっさり入れてクリームシチューにしてみました。やっぱりハズレはなかった(笑)

今日から当面仕事で家に戻ってくるのが、毎晩19時過ぎになるっぽいので、しばらくは自炊も手抜きか品数が少なくなってくるかも…出来合いのものとか外食って、偏るんであんまり頻繁には利用したくないんですが…なにより、コスパがww


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 ちょっとゆっくりした感じで、焼きりんごのせトーストと、自家製グラノーラのヨーグルトかけ。ちょっとトーストが焼けすぎましたが、焼きたてのアップルパイのようで美味しくいただきましたよ。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 だいぶ空気が冷えるようになってきたので、夕飯を作る際に出てくる野菜屑をまたスープを取るために貯め始めてます。それで第一弾として、まずはポトフにしてみました。いつもならキャベツ、ニンジン、玉ねぎくらいしか野菜が入らないんですが、先日蕪を安く買えたので、それも入れてみました。こういう洋食メニューには大根より蕪の方が合いますよね。

もう一品はハマグリのレモングラス蒸しなんですが、もう少し水を加えてもよかったかな…思った以上にハマグリから塩分が出てしまったようで、しょっぱかった(苦笑)



ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 去年旅行で訪れたベトナムで食べた春雨料理を、日本風にアレンジしてみました。向こうでは春雨は麺の一種として分類されていて、フォー屋のように春雨屋もあったりして、春雨は主食としても食べられてるんですよ。

この料理も一応主菜のカテゴリーにしてありますが、茹でた春雨をカットせず、もう少し薄めの味付けにすれば、そのまま麺料理としていただけます(その場合は、この材料だと一人前になります)。

めんつゆの料理レシピ
めんつゆの料理レシピ


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ


拍手

 去年のホーチミン旅行の際に購入した急須、引っ越し前は使う機会がなくてしまい込んでたんですが、ようやく使うことが。

いわゆるお土産屋で売っているバッチャン焼きは伝統的な絵付けで、あれはあれで味があるんですが、写真で見た「オーセンティック」という陶器屋さんの品の絵が伝統的な絵付けではなく、紹介を読むと、モダンなデザインのものを独自に作っているとのことだったので、それはいいと思い、お店を訪問して物色の末に購入したのがこれです。シンプルだけど、気に入ってます。まぁ、バッチャン焼きの唯一の欠点は、持ってみると分かるんですが、ちょっと重いことかなw分厚いんですよ。その分頑丈だけどww

ちなみに、お茶は蓮茶にしました。折角のベトナム陶器だし、最初はやっぱベトナムのお茶で(笑)



拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]