忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 台風接近の影響で天気が荒れ始めてきたのもあって、家にあるもので夕飯。

スパムライスは自分の中では夏レシピみたいな位置づけがあったんですが、今年は何故か一度も作ってなくて、スパム缶がストッカーの奥で眠ったままになりかけてたので、ここは今のうちに作っておこうとなりましたwまぁ、レタスが連続で二種類手元に集まってしまったので、たくさん消費したかったってのもあるんですけど(苦笑)

そんなわけで、メインのスパムライスの他、丸ごと玉ねぎ入りの野菜スープの方にも千切ったレタスが入ってます。両方合わせて6枚くらい??


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 メインとなるお粥は、最近ちょくちょく試しているベトナム料理テイストで作ってみました。手持ちの本にも冷ごはんで作る豚そぼろのお粥があるんですが、あっちでは肉はトッピングとして、別に調理して最後にかけるんですが、こっちではスープの作り方を参考にひき肉を炒めたところにスープを注ぎ、ご飯と一緒に煮込んでみたんですが、これも結構イケます。中華粥みたいにボリューム感を感じるので、白粥のような病人食っぽい感じがなくなりますね。合わせるおかずは大抵のものはいけそうですし。

この日の場合、副菜は作り置きのラタトゥイユと茹でトウモロコシ、それと玉ねぎの丸ごとスープ煮で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日はレトルトのパスタソースを使ってしまいたいこともあったので、カルボナーラに。基本的にレトルト類は体調崩した時用に、おかゆくらいしかまず買わないので、たまにもらってもついつい忘れて、食べるのが結構ギリギリになってしまうという…w

副菜は小玉ねぎの丸ごとスープ。詰め放題で小ぶりの玉ねぎをたくさんゲットしたので、ちょっと作ってみました(笑)


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日は鶏団子。以前レシピを紹介した鶏ゴボウ団子のレンコンバージョンですが、ゴボウに比べると淡白な風味なので、食べ方をいつものパターンとちょっと変えてみることに。レタスに団子と生野菜を一緒に包んで、チリソースをつけて食べます。うん、美味しい。強いて言うなら、この食べ方ならコショウとかのスパイスをを団子に多めに加えてもいいかな。鶏ひき肉だと淡白だから(合挽か豚肉で今度作ってみるとします)。
この食べ方、ベトナム料理を参考にしてます。あっちで、特に揚げ物を注文すると、料理と一緒にたくさんの野菜やハーブ、ブン(ビーフンに似た米粉麺)がついてくるんですが、こんな風に野菜類と一緒に料理を包んで、タレにつけて食べるんですよ。こうすると、自然に野菜もたくさん食べられるし、具に麺も入れるとご飯も不要ですしね。カロリーが気になるなら、麺を春雨にしたらいいかも。

副菜は蒸しジャガイモに塩レモンヨーグルトソースで。汁はわかめと大根の葉の味噌汁を。



ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日は市販の調味料でチャーシューを作ったので、まずはそれを使って丼に。前回初めてこの調味料で、材料通りに作ってみたところ、ちょっと出来上がったタレが濃いように思ったので、その分、今回は玉ねぎを記載分量よりも多めに。ただ、使った肉がかなり多くなってしまったので、火を通した後で確認してみたら、逆に今度は薄くなってしまったので、醤油や砂糖、オイスターソースなどで調整したんですが(苦笑)

副菜はラタトゥイユ。これもズッキーニが出回る時期がいい加減終りかけてるんで、今年は最後かな。スープは野菜のピリ辛スープで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]