忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 久々に特売でチルドシュウマイを買ったので、食べ方どうしようかなーと思案した結果、甘酢で炒めることに。うちでは油の処理が面倒なので、まず揚げ物はしません。この日も揚げ焼きですw

副菜は刻みオクラの白だしおかか和えとカレースープで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 この日はなんか作る意欲がわかなくて、冷蔵庫のストックでチャチャっと作れるものを。
鶏味噌茶漬けは、夜が冷えるようになってきたので、この日は熱湯(正確には切り干し大根の戻し汁を熱したもの。旨味があるので、捨てるのは勿体ないですw)をかけて。豆腐が入る分、薄味になってしまいがちなので、粉末ダシは必須ですね(笑)あと、香ばしさ要因として、たっぷりの炒りゴマも。

副菜は作り置きの大根とコーンのサラダに、わかめと切り干し大根の酢の物で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 昨日は実家で赤飯を貰ったので、全体的にあっさり味でのご飯作り。
主菜のサバは水煮缶に大根おろしとシソをトッピングすれば、基本的に完成なので、時間がない時とかには実に便利wここでは後でポン酢をかけていただいてますが、同時に七味をかけるとか、後、変化球ですが、マヨネーズを少し載せるのもアリですね。

副菜は白菜の塩レモンおひたし。
これは昨日初試作です。実は先月から塩レモンを作っていたんですが、今回初めてそれを料理に使ってみたんですよ。塩レモン自体食べたことがないんで、どんな感じなのかと探り探り…。今回は漬け込んだ実と皮だけ使ってますが、塩分が結構強いので、その分おひたしにいつも使用するつゆの濃度を低めにしたら、ちょうどいい塩加減に。この汁に白菜を漬け込んでしばらく置いておくと、レモンの香りと風味も出てきて、想像以上に美味しかったです。うん、今度ちゃんとレシピに起こしてみるかなw

赤飯は黒ゴマ塩が見当たらなかったんで、前にベトナムで買ってきたピーナツゴマ塩を、試しに振りかけてみたら、これがまたイケた!発見したかも(笑)


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 最近パスタ食べてないなーと思い立ち、作りました。当初はパンチェッタで作る予定だったんですが、こっちの方がもっとご無沙汰だなと思い、ツナで。

副菜は大根とコーンとおからのサラダ、揚げないポテトフライで。この日はローズマリーとニンニクで味付けしたんですが、キタアカリを使った所為か、ちょっと水分で薄味に仕上がってしまったような…w


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日はもう一本の常備調味料オイスターソースを使って調理。通常このメニューを作る際は野菜は長ネギだけなんですが、この日はもやしがちょっと余っていたので、傷みやすいから一緒に加えてみました。悪くなかったですね。

副菜は作り置きのモロヘイヤのおひたし。これも今年はもうこれで最後かなー。



ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]