忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 この日は冷凍庫でストックしてたロールキャベツを使用。ストックの際にはコンソメで火は通してあるんですが、あくまでベースだけで煮込んでるので、食べる際に好きなように味付け可能だから、作る時には三つくらい作っておくようします。この日はカレー味に仕上げました。市販のカレールーを1/8(最近の分割できるタイプだと1個)だけ使用。スープカレーみたいな感じに(実際、余った汁にご飯入れて食べてましたw)

副菜は作り置きのポテトサラダに雑穀(もちきび)をプラスしたものに、もずく酢で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 夜になるとかなり涼しくなる日が続くようになってきましたが、この日は微妙に気温が高かったのと、そろそろシーズンが終わりそうな夏野菜を安く買えたので、簡単にこんなものを

メインの鶏味噌茶漬けに使った鶏味噌は、この夏に作った白ゴーヤ入り。これだとゴーヤを入れてる分、余分な水分が出てくるんで、使う際には味噌を混ぜ直すか、水分を捨てるかした方がいいですが、私は前者です。かけるお茶は麦茶で。

副菜はモロヘイヤのおひたしに、作り置きのコーン入りポテトサラダで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 昨日は十五夜でしたね。あいにくの天気のところもあったみたいですが、関西は雲もほとんどない夜空で、家のベランダから満月を見ることができました。

写真は関西風の月見団子。昔から、どうしてTVや漫画に出てくる丸いやつじゃないのか、ずっと不思議だったんですが、この形は里芋を模しているんだとか。関西では十五夜は別名芋名月と言われてて、宮中などでは蒸した里芋を供えて月見をしていたので、この形になったのだそうです(知ったのは社会人になってからですがw)



ランキング参加中。お気に召したらクリックしてね↓

にほんブログ村 スイーツブログへ  

拍手

 そろそろベランダで育てているバジルの葉が小さくなってきたので、生バジルを使った料理も作りおさめのようです。

そんなわけで、この日のメインはグリーンカレー。できたら具にタケノコを入れたかったんですが、あいにく最近買い置きをしてなくて、こんな感じに。

副菜のポテトサラダは今回コーンをたっぷりめに入れてみました。もう一つはズッキーニをビネガーソテーに。作り方は前にレシピを紹介したナスのビネガーソテーと同じなんですが、茄子よりも味が染み込みにくいので、最後に加える酢の量は若干多めにした方が美味しくいただけるかと。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 肉じゃがです。うーん、そもそも実家では肉じゃがと言えば、牛肉で、私もそうしてきたんですが、随分前から牛肉がそれほど安くなくなってしまって、ほぼ買わなくなってからはいつもこの手羽元を使ってます。まぁ骨付きの分、エキスが出るし、よく煮込むので身離れもいいから、これはこれでいいんですけどw

副菜は青梗菜のゴマびたしと、コンビニおでんで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]