- 02/02 [PR]
- 09/06 昨日の夕飯(9/5):豆腐と豚肉のオイスターソース炒め煮他
- 09/04 昨日の夕飯(9/3):焼き豚チャーハン他
- 09/03 昨日の夕飯(9/2):ソーセージと野菜のカレー他
- 09/03 *レンコン入りつくねバーグ
- 09/02 昨日の夕飯(9/1):春雨と卵の炒め物他
Title list of this page
9月になりましたが、月明けは例によって前月からの繰り越しの食材を使い切るところからですねwとはいえ、ここの所の野菜の高騰で、あまりストックしてる野菜もないんで、作れるものもおのずと限りが…
そんな中で作ったこの日の夕飯。実はこれ、去年ホーチミンで食べたミエン・サオを大体こんな感じだったかと、記憶を元に作ってみたものだったりwミエン=春雨、サオ=炒めるという意味だそうですよ。ベトナムでは春雨は麺の一種として扱われているようで、麺料理屋と並んで春雨料理屋も、街中のあちこちで普通に目にしてたので、一度は食べてみようと思ってたんですが、結局フードコートに入ってる春雨屋で食べました。あの時のは炒り卵とネギ、それとキクラゲだったかな…味付けは鶏ベースの薄味で、好みで醤油(東南アジアの醤油は日本のものとは、ちょっと味が違います)をかけるのですが、これが単品でもいいんですが、ご飯のおかずとしてもよく合う!
今回は記憶を元にだったんですが、こんな感じで間違いないですwあー、思った以上に簡単だし、また作ろうっとww
これに副菜として、ひじきの煮物、玉子豆腐を
ランキング参加中。応援よろしくです!→
そんな中で作ったこの日の夕飯。実はこれ、去年ホーチミンで食べたミエン・サオを大体こんな感じだったかと、記憶を元に作ってみたものだったりwミエン=春雨、サオ=炒めるという意味だそうですよ。ベトナムでは春雨は麺の一種として扱われているようで、麺料理屋と並んで春雨料理屋も、街中のあちこちで普通に目にしてたので、一度は食べてみようと思ってたんですが、結局フードコートに入ってる春雨屋で食べました。あの時のは炒り卵とネギ、それとキクラゲだったかな…味付けは鶏ベースの薄味で、好みで醤油(東南アジアの醤油は日本のものとは、ちょっと味が違います)をかけるのですが、これが単品でもいいんですが、ご飯のおかずとしてもよく合う!
今回は記憶を元にだったんですが、こんな感じで間違いないですwあー、思った以上に簡単だし、また作ろうっとww
これに副菜として、ひじきの煮物、玉子豆腐を
ランキング参加中。応援よろしくです!→