忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前から、何度か梅田の地下街を歩いていると、店員さんの陽気な掛け声が聞こえてくるので、気になっていたお店です。なかなか買う機会がなかったんですが、昨日手続きの為に堂島方面にある役所まで行かねばならなかったので、そのついでに思い切って購入してみることに。

 で、これが切ってみた感じです。大きさは4分の1.タルト生地はタルトでよく連想するようなクッキー系のものではなく、パイ生地です。なので、ザクザクしていてとても食感がいいです。そして、チーズ部分の甘さは控えめで、お酒と一緒に食べるのもアリかもしれないですね。上に塗られたアプリコットジャムがいいアクセントになってます。

今回購入したのはミディアムタイプでしたが、もう一つ、チーズタルトにはレアタイプがあります。こっちは切ると、チーズのフィリングがとろ~っと流れ出すほど柔らかいらしいです…味的には違いはあるのかな?

何にしても美味しかったです。大人が喜ぶスイーツだと思います(子供が食べるには甘さ的に物足りないかもw)。値段的にも手が出しやすいし、あと意外なことに、この手のスイーツで日持ちが意外とするので、一人でも体重を心配せずに1ホール食べるのも可能(三日間くらいあるので)なところも、ポイント高いかな(笑)
機会があれば、他の種類のタルトも食べてみたいところです。


↓ランキング参加中。お気に召したらクリックしてね↓

にほんブログ村 スイーツブログへ  

拍手

PR
 この日の夕飯は冷蔵庫のストック品で夕飯。生春巻きは冷凍してたコールドポークを使ったものと、玉子サラダを使ったものの二種類。前者はチリソースをつけて食しましたが、想像以上によかったかも。

これに作り置きのラタトゥイユ、じゃこ入りの菜飯で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 暑かったので、今年最初の冷たい麺など。
つけ汁はめんつゆベースです。マヨネーズは具に鯖の水煮を使っているので、生臭さを消す為にも使っています。野菜はその時にあるものなので、この日はキュウリ、空芯菜(茎の部分)、玉ねぎ、薬味として青シソで。

これに作り置きのひよこ豆と押し麦のサラダを。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日の夕飯はマサマンカレー。カルディでロイタイのイエローカレーを買ったつもりが、家に帰ってよくよく見たら、それがマサマンカレーだったわけで…実は食べるのは初めてですwどういうカレーなのかよくわからなくて、調べてみたらどうもムスリム伝来のタイカレーのようです。使われている材料も他のタイカレーに比べてスパイスの種類が多い感じですね。実際食べてみると、スパイスの所為かココナツミルクの風味はそれほど強くないです。辛さ的にはイエローカレーと大差ないかな。

副菜はヒヨコ豆と押し麦のヨーグルトサラダで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 いつもチリソース炒めを作る時は、長ネギを使うんですが、この日は切らしていたので、玉ねぎを代用してみました。長ネギに比べると、どうしても甘くなってしまうんですが、辛いのが苦手な人には、これはこれでアリかなと思います。

副菜は空芯菜のニンニク炒め。これも空芯菜の安い時に滅多に出会わないので、出会った時には速攻買って作ります。いたってシンプルなのに、ホント美味しいんですよねぇ~…


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]