忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は所要で朝から梅田に行ってました。用はお昼前で終わったので、この日は水曜ということもあり、映画を見に行くことに。で、映画は13時半からだったので、その前にお昼を食べようと、大阪駅前第3ビルにあるレストランOKINAWAへ(レストランといっても、実質居酒屋ですが)。ここ、以前ランチを食べたことがあるんですが、リーズナブルで美味しいんですよ。夜にも一度利用したことがあるんですが、手頃な値段でいろいろ美味しいものが食べられるので、賑やかな雰囲気さえOKなら、オススメできるお店だと思います(ランチは平日のみ)。

 で、ランチですが、4~5種類ほどあるランチメニューの中から、日替わり定食をチョイス。この日のメインはラフテー、ゴーヤの豆腐詰めフライ、麩チャンプルー。ラフテーは箸で簡単に切れるほど柔らかくて、美味しかったです~♪
 小鉢はおから。汁物は沖縄そばです。このお店はゆし豆腐が自家製なので、その時に出たおからを、こんな風にランチで提供してくれるのですが、ゆし豆腐は定食メニューにもあるくらいな所為か、このおからはご飯ともどもお代わり自由(笑)まぁ、お腹に溜まるので、そうそうお代わりはできないですけどねーw

そういえば、ゆし豆腐はまだ食べたことがないんですよね。次にお昼時に行ける事があれば、今度は食べてみたいですね。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 この日は作り貯めている乾物を使っておこわ。乾物は干しキノコ3種と切り干し大根、干しゴボウを使用しました。どれもいいダシが出るので、それをベースに、他少々の白だしも使用。

おこわと合わせるおかずは冷凍ストックしていた鶏つくねバーグをあんかけに。他、先日仕込んだ水キムチに、わかめの味噌汁を。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 月末週になったので、ストック食材を消化して、新しいストック食材を作ったりとか、あれこれと作業。

イカめしはこの間もらったものの残り。大根と天ぷらの煮物は冷凍ストック品の大根を使って。これ、火をある程度入れたものを冷凍しているので、煮物を作る際に通常よりも短時間で出来るし、何よりも一旦凍らせることで味を含みやすくなるので、かなり重宝です。生の大根を長い間放置して、すができてしまったり、腐らせてしまうなどで無駄にせずに済むので、一石三鳥くらいのメリットはあるかと思いますよ。

副菜はポテトサラダとサツマイモのレモン煮。ポテトサラダに使っているキュウリも冷凍ストック品。これも薄く切って塩もみして絞ったものを冷凍ストック袋で冷凍。使う際は欲しい分だけ袋の上から手で割って使えるので、酢の物やサラダなどをちゃちゃっと作りたい時に重宝ですよ。キュウリも冷蔵庫に長く入れてると、しなびたり、腐ったりするので、それなら冷凍しておけばその心配もなくなりますしね。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 昨日は久しぶりにシンガポール風チキンライスを。副菜は昨夜作った揚げ豆腐のニョクマム漬けの汁が結構残ったので、軽く火を通したキャベツを漬けて、浅漬け風にしてみましたが、これが結構イケましたよ。汁物はワカメの酢入り中華スープで


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 イカめしを実家でもらったので(うちの母はたまに作るのです)、この日はそれをメインにすることにして、他は買っていた厚揚げを使って、先日購入した「はじめてのベトナム料理(以下略)」に載っていた、揚げ豆腐のニョクマム漬けを作ってみることに。これ、お酒のつまみとして紹介されていたんですが、ご飯ともよく合いましたよ。なんというか、大豆肉の揚げ物っぽい感じになってます。個人的には漬け汁を多少アレンジしたいところですが、なによりも安上がりな割に結構満足できるので、リピートしたいところです。

副菜はレタスの湯引き。これにはベトナムで買ったピーナツごま塩をつけて食べてみました。塩が思ったより少なめなので、野菜にたっぷりつけて食べた方が美味しいかも。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]