忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 スーパーで久しぶりに、手羽先の先端部分だけを売っているのを発見したので、大根と一緒に煮てみました。「鶏ガラ」として売ってるんですが、骨の間に肉はあるし、コラーゲンたっぷりの皮の部分もあるので、スープだけ取って捨てるなんて、余りにもったいないです。香港の飲茶レストランでは、鶏の足だけを煮込んだメニューがありますが、あれよりはよっぽど食べる部分があるんだし(笑)

副菜はゴボウ天と水菜のおひたし。ご飯はじゃこと大根葉のまぜご飯に。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 この日の夕飯は、何回か作ったことのあるエビ塩を使った焼きそばですが、今回のは柚子を添えてみました。うん、なんか一段とアジアンテイストになったかも(笑)

実は今週末から、ベトナムを再訪できる事になりました。
前は北部のハノイでしたが、今回は南部のホーチミン。あっちは一番の大都会だけあって、いろんな楽しみ方ができそうで、とても楽しみです。でもって、前に現地で買ってきたこのエビ塩も、そろそろ残り少ないので、また買ってくるとします(笑)普段使いはしにくいものの、これだけでチャーハンとか焼きそばが、それなりのものにできるので、やっぱ便利なんですよw日本でも買えないことはないけど(ベトナム料理店とかでたまに売ってる)、こっちで買うと10倍くらいするんで(苦笑)

そんなわけで、今週は冷蔵庫の生鮮品をできるだけ使い切る方向で、夕飯を作っていきます。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日は保存食の塩鶏を使って、ピラフに。涼しくなってきたし、また新しい塩鶏を仕込んでおこうかなぁ。

副菜は水菜と鶏ハムの柚子サラダ。ドレッシングに、今年最初の柚子の汁と、みじん切りにした皮をたっぷり入れて食べました。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日は、ご飯がなかったので、主食はクスクスを用意。
クスクスってこのままだと、ちょっとボソボソしてて食べ辛い気がするんですが、汁気の多いおかずに添えて、その汁を絡めて食べると、これが不思議と美味しくなるんですよねー。ホント不思議。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 昨日は前日の鶏ハムを利用しての麺料理です。ブンというのは、ベトナムの米個を使った麺で、フォーのような平たい麺ではなく、細麺ですね。ビーフンに近いですが、こんな風に汁麺で食べてみると、ブンの方が断然美味しいと思います(ビーフンの場合、なんかボソボソして感じるんです…まぁ、あくまで私見ですけどw)。

向こうでは、麺を変えるだけで、汁や具材は同じってメニューは割とポピュラーみたいです。メニューの頭に「Pho...」とあればフォーで、「Bun...」とあればブン。その続きにあるのが具の名前とか、調理方法だったりするみたいですね。

で、この日の汁は、鶏ハムを作った際の茹で汁をベースに、ニョクマムなどで味付け。あと、食べる際に途中で柚子を絞って食べましたが、これも向こうでは味に変化をつけるために、酢を加えたり、チャインというライムのような果物を搾ったりして食べるのに習ってみました♪まぁ、具は大根だったりワカメだったりと、自分流ですがw

副菜は大根と柿のサラダ。この日は隠し味に柚子胡椒を…あ、ここでも柚子が(笑)偶然ですよw


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]