忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 この日が卵料理になったのには理由がありまして、前日冷蔵庫から物を取り出そうとした際に、誤って4個入りの卵のパックを落としてしまったんですね。で、うち2個に見事なヒビが…慌てて、中身をタッパーに移し変えて事なきを得たんですが、開けてしまった以上は使わないわけにはいかず…というわけです(苦笑)普通の出汁巻きでもよかったんですが、ネギを大量に入れたのは、これも買ってきた長ネギが冷蔵庫に入らなくて、一日常温保管してたら、少し葉の色が悪くなってきたので、悪いところは取り除いて、後はできるだけ使うことで、冷蔵庫に入るようにしたかったんですねwあと、野菜が少ないから無理にでもどこかで入れたかったってのが、一番大きいんですけどww

そして、冷凍庫に弁当用としてストックしていた鶏ひき肉の挟み焼きも、おろして一品に。
副菜は茄子のナムル。今回、茄子は一旦冷凍したもので調理しましたが、この方が茹でる時間が格段に短くて済みますね。茹でる30分~1時間前に冷凍庫から出して自然解凍しておけば、凍ったままのものよりも茹で時間は少ないので、ガス代の節約としてもいいかも。

ご飯は枝豆を混ぜておにぎりに。この枝豆も以前茹でたものを冷凍してあったものです。

汁物はインスタントの春雨スープ。だいぶ涼しくなってきたので、もう少ししたら汁物も作る機会は増えそうです。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 この日は、前日から仕込んでたチキンカレー。肉は手羽元です。煮込みすぎると、ボロボロになっちゃって見栄えも悪くなるんですが、骨からエキスが出るから、骨なしの鶏肉よりは美味しくできる気がします。しかも、手羽元は近くのスーパーで週に一度、夕方からのタイムセールで胸肉よりも安くなることがあるんです!大きいパックなんで、20本くらい入ってるんですが、回数分に分けて、当座の分以外は全部冷凍ストックしてます。この先、煮込み料理をする機会も増えるから、余計利用機会は増えそうですよ。

副菜は大根とにんじんのなます風サラダで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日は作りためしてる乾物でかやくご飯作り。キノコや昆布は旨みが出るので、複合させると塩分をその分減らしても物足りなくならないので、塩分を加減したい時は乾物を使うように意識してます…何より、家で作った保存食品だから、添加物の心配もなくていいですね。

そのご飯に合わせる主菜は、もらいものの鯖のみりん干し。副菜はワカメとかにカマの酢の物、ピーマンのおひたしで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日の夕飯は、それほどお腹も空いてなかったので、うどんで。副菜はレタスの湯引き。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 ここのところの雨続きのうちに、家で育ててたゴーヤについてた実が一気に膨らんだので、それを使って夕飯のおかずに(笑)とはいっても、一気に5個ほどついたせいか、栄養が回らなかったのか、ちょっと小ぶりだったので、料理に使ったのは1個半w豆腐は、チャンプルーにするなら、やっぱり手に入れやすいものなら木綿豆腐が一番ですね。炒めてもフライパンにこびりつきにくいし。

副菜は昨日のゴボウサラダを。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]