忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 7月最後の夕飯。
実家でサニーレタスの大きな株をもらったので、冷蔵庫に収めるために、これを使えるおかずを考えてみました。豚肉はあらかじめ酒とナンプラーとカレー粉を加えて揉みこみ、それを炒めたタマネギなどの野菜の中に加えて炒め合わせるだけ。肉にしっかり味がついてるので、野菜は特に味付けしませんでしたが、丁度よかったです。これをレタスで巻いて食べましたが、辛めにしてあったので、ご飯ともよく合いました。

副菜はクスクスと野菜のサラダで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 いよいよ7月の終わりまであと一日になった昨日は、冷凍庫の中身の整理中心で。

シンガポール風チキンライスは以前作ったものを冷凍しておきましたが、これは肉抜きでご飯部分だけでも、凍らせておけば何かと便利です。
副菜のうち、ナスのビネガーソテーは、生のナスを輪切りにしたものをこの夏から冷凍ストックするようになったんですが、非常に便利です。冷蔵庫だと時間が経つごとに風味も落ちるし、栄養も損ないますが、冷凍だとその心配もほとんどない上に、一度凍らせることで、レンジでチンするのと同じ効果が得られます。つまり、炒め物などに使うと、油を使いすぎずに済むのです!これが一番のポイント!!
うちは冷凍庫のキャパがあまりないので、野菜の冷凍ストックはキュウリとナスと大根だけにしてますが、どれも非常に重宝してます。このヨーグルトの冷たいスープに使ったキュウリも、冷凍品を凍ったまま刻んで投入。これだとキュウリがスープを一緒に冷やしてくれるので、生から作るよりも、スープの冷える時間を短縮できますね。

あ、冷凍品じゃないけど、枝豆は黒豆です。珍しく安く買えたのでw


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日の夕飯。麩チャンプルー、ブロッコリーの芯としめじの炒め物、黒豆枝豆、蒸し鶏のサラダ。

麩チャンプルーは初めて作ってみたんですが、これが想像以上の大ヒット!味はまるで出汁巻き卵でしたね。食感もフワフワで、上等な玉子焼きを食べてる感じ。初めて作ったので、卵液を探り探り作ったんですが、もうちょっと出汁を加えてもいいかも。何より節約レシピとしてもぴったりで、これは定番にしたいところです。本場沖縄のものとは違うものになるかもですが、我流レシピが完成したら、またここにUPしたいと思います。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日は昼間法事があって、そこで寿司をもらったので、副菜を二品だけ作りました。

大根の煮物は、ここのところ大根を購入した際に、半分以上をその日のうちに冷凍ストックしているのですが、これだと煮物は凄く楽です。凍ったままの大根を白だしと水を割った調味液に浸して、そこから火にかけて、5分少々煮るだけで、後は冷めるまで置いておけば、味も染みますので、それを今回は冷たくして出しました。サッパリしてて美味しいですよ。

残り一品は茹で小松菜の塩麹和えで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 暑い日が続いてます。食事もその辺りを考慮した感じで。
冷奴丼の具は長芋、きゅうり、モロヘイヤ。味付けはめんつゆとわさびで。
副菜は蒸し鶏とタマネギのサラダに、ゴーヤと鶏皮の炒め物を。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]