- 02/04 [PR]
- 07/04 昨日の夕飯(7/3):氷豆腐のゴーヤチャンプルー他
- 07/03 昨日の夕飯(7/2):豆腐丼他
- 07/02 昨日の夕飯(7/1):鶏肉のフォー他
- 06/29 昨日の夕飯(6/28):中華粥他
- 06/28 昨日の夕飯(6/27):ざるラーメン他
Title list of this page
この日の夕飯。
チャンプルーに使用した豆腐が氷豆腐になったのは、たまたま豆腐を切らしてるこをと後で気づいて、買いに行くのも面倒だったので、冷凍庫で凍らせてあった木綿豆腐を使いました。これが意外とよかったです。焦げ付きにくいし、一度凍らせたことで食感がしっかりしてきて、通常のゴーヤチャンプルーのように、最後に溶き卵を回しかけても、卵が他の具材とよく絡んだので。
ちなみに、ゴーヤーは生ではなく、昨年干したものを使いました。一度干すと、ゴーヤーの苦味はかなり緩和されますので、苦味が苦手な方はお試しあれw
副菜は小松菜とセロリの浅漬け、味噌汁は湯葉とエノキとワカメで。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
チャンプルーに使用した豆腐が氷豆腐になったのは、たまたま豆腐を切らしてるこをと後で気づいて、買いに行くのも面倒だったので、冷凍庫で凍らせてあった木綿豆腐を使いました。これが意外とよかったです。焦げ付きにくいし、一度凍らせたことで食感がしっかりしてきて、通常のゴーヤチャンプルーのように、最後に溶き卵を回しかけても、卵が他の具材とよく絡んだので。
ちなみに、ゴーヤーは生ではなく、昨年干したものを使いました。一度干すと、ゴーヤーの苦味はかなり緩和されますので、苦味が苦手な方はお試しあれw
副菜は小松菜とセロリの浅漬け、味噌汁は湯葉とエノキとワカメで。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
PR
この日はいろいろあった所為で、帰ってきた時間が中途半端に…ご飯を炊いてると時間がかかるし、かといって月末なので、弁当とかを買うのは財布的に厳しい…ということで、そこそこ涼しかったので、中華粥を作ることに。
とはいえ、いつも作ってるバージョンに必要な餅がなかったので、代わりにもち米を多少混ぜて炊きました…が、いっそ100%もち米でもよかったかも。かなりサラサラな上にボリュームもそれほど出なかったので、いつもと同じ米の量で夕飯で全部食べちゃいましたよ(普段はコレで2人分できるので、翌日の朝食にするんですが)w
副菜はニラのマヨポンおかか和えとレンコンのジリジリ焼きで。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
とはいえ、いつも作ってるバージョンに必要な餅がなかったので、代わりにもち米を多少混ぜて炊きました…が、いっそ100%もち米でもよかったかも。かなりサラサラな上にボリュームもそれほど出なかったので、いつもと同じ米の量で夕飯で全部食べちゃいましたよ(普段はコレで2人分できるので、翌日の朝食にするんですが)w
副菜はニラのマヨポンおかか和えとレンコンのジリジリ焼きで。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
この日は、先日スーパーで見かけて気になって購入したざるラーメンを食べてみることに。生麺とストレートの汁がセットになっていて、後は好みの具と一緒にいただくものです。思ったよりも麺は腰があるし、汁もあっさりした醤油味で美味しかったですね。この日の具はキュウリと晒した長ネギだけでしたが、肉類は勿論、レタスとかも合いそう。
ただ、この商品の唯一の欠点は、写真で見た通り、汁がちょっと少ない点ですね…余り具をたくさんトッピングすると、途中で汁が足りなくなりそうですw
この麺だけでは、ちょっと心もとないので、おかずとして手羽元の唐揚げ(揚げないタイプ)で。
うーん、ビールがあってもよかった?(笑)
ランキング参加中。応援よろしくです!→
ただ、この商品の唯一の欠点は、写真で見た通り、汁がちょっと少ない点ですね…余り具をたくさんトッピングすると、途中で汁が足りなくなりそうですw
この麺だけでは、ちょっと心もとないので、おかずとして手羽元の唐揚げ(揚げないタイプ)で。
うーん、ビールがあってもよかった?(笑)
ランキング参加中。応援よろしくです!→