忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この日の夕飯。
チャンプルーに使用した豆腐が氷豆腐になったのは、たまたま豆腐を切らしてるこをと後で気づいて、買いに行くのも面倒だったので、冷凍庫で凍らせてあった木綿豆腐を使いました。これが意外とよかったです。焦げ付きにくいし、一度凍らせたことで食感がしっかりしてきて、通常のゴーヤチャンプルーのように、最後に溶き卵を回しかけても、卵が他の具材とよく絡んだので。
ちなみに、ゴーヤーは生ではなく、昨年干したものを使いました。一度干すと、ゴーヤーの苦味はかなり緩和されますので、苦味が苦手な方はお試しあれw

副菜は小松菜とセロリの浅漬け、味噌汁は湯葉とエノキとワカメで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
この日は前日のおかずに使った豆腐が半分残っているので、それを利用して丼に。そろそろこういったあんかけタイプの丼はしばらくやらないと思うので、しばしのお別れ(笑)この日は通常豆腐以外は干し椎茸と湯葉くらいしか入れないんですが、残ってたので、生のエノキを足しましたw

副菜は蒸し鶏とキュウリの酢の物、冷やしトマトで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

7月に入りましたね。うわー、もう今年半分終わったって事かぁー…。
とはいえ、日々のご飯はそんなことなどお構いなく作っては食べの毎日でありますw

月明けは大体、先月から持ち越した食材でご飯を作ってますが、この日もそんな感じ。
フォーは買い置きですが、ニラと鶏肉はストック品。このままでも美味しいですが、ライム果汁(なければレモンでも)を振り掛けると、更にサッパリといただけますよ

副菜は干し豆腐(豆腐干)のサラダ。
干し豆腐も処理に時間はかかるけど、使い勝手のいい食材だと思います。
何より、豆腐の味が濃厚になるので、ちょっと上等になった気がするし(笑)


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

この日はいろいろあった所為で、帰ってきた時間が中途半端に…ご飯を炊いてると時間がかかるし、かといって月末なので、弁当とかを買うのは財布的に厳しい…ということで、そこそこ涼しかったので、中華粥を作ることに。
とはいえ、いつも作ってるバージョンに必要な餅がなかったので、代わりにもち米を多少混ぜて炊きました…が、いっそ100%もち米でもよかったかも。かなりサラサラな上にボリュームもそれほど出なかったので、いつもと同じ米の量で夕飯で全部食べちゃいましたよ(普段はコレで2人分できるので、翌日の朝食にするんですが)w

副菜はニラのマヨポンおかか和えとレンコンのジリジリ焼きで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

この日は、先日スーパーで見かけて気になって購入したざるラーメンを食べてみることに。生麺とストレートの汁がセットになっていて、後は好みの具と一緒にいただくものです。思ったよりも麺は腰があるし、汁もあっさりした醤油味で美味しかったですね。この日の具はキュウリと晒した長ネギだけでしたが、肉類は勿論、レタスとかも合いそう。
ただ、この商品の唯一の欠点は、写真で見た通り、汁がちょっと少ない点ですね…余り具をたくさんトッピングすると、途中で汁が足りなくなりそうですw

この麺だけでは、ちょっと心もとないので、おかずとして手羽元の唐揚げ(揚げないタイプ)で。
うーん、ビールがあってもよかった?(笑)


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]