忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この日のメインはストック品の鶏むね肉で。下処理でオリーブ油でマリネした際、一緒に醤油とおろしニンニクを揉みこんだものに、薄く衣をつけて揚げ焼きにしてます。肉には味がついてるので、このまま食べるのも勿論いいんですが、大根おろしを添えてみました。サッパリして美味しかったですよ。

同じ皿に添えているのはホンシメジのグリル焼き(ホンシメジ、初めて食べましたが、美味しくてビックリ!)。他に副菜として、もやしとカニかまの酢の物、菊菜のゴマ醤油和えを。味噌汁は大根の味噌汁、ご飯は黒豆ご飯で。

ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ


拍手

PR
この日は保存食用のアルファ米の山菜ご飯のパックを実家でもらいまして、なんでも、そろそろ賞味期限が近いので食べることにしたのを、一つ持って帰れと(笑)アルファ米は、実は食べたことがなかったので、興味本位で早速食べてみることに。

味や食感は悪くないです。まぁ、真空パックのものに比べると、一度乾燥させる所為か、若干米粒が壊れてますが、結構美味しいですね…何かに似てるなーと思ってたんですが、クスクスに似てますね。クスクスにこういう味付けをしたら、かなり近いものになりそうなw

で、流石にそれだけってわけにはいかないので、野菜中心に数品のおかずを。
もやしのナンプラー炒め、焼きソーセージ、カリフラワーとニンジンのピクルス、前日の七品目のサラダ、菊菜の味噌汁。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ


拍手

私が最近好きなマンガの中に、「くーねるまるた」という作品があるのですが、その中に、主人公でポルトガル人のマルタさんが作っていたのが、パンの耳を使ったエッグタルトです。
作り方が凄く簡単だったので、一度試してみようと作ってみましたよ。

ちぎったパンの耳をタルト型に貼り付けてるので、見た目は若干悪いですが、味はまぎれもなくエッグタルト!食感も液の染みた部分は売ってるエッグタルトと、それほど遜色なかったですよ。

今回は探り探り作ったので、5個も作ってしまいましたが、これなら2~3個だけとか、少量だけ作ることも可能だと思うので、ちょっと食べたい時にはいいかも(^^)



ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ


拍手

この日の夕飯は、残っていたキャベツカレーをパスタにかけたものをメインに、他に二品。

サラダは七品目(レンコン、ヒジキ、水菜、エリンギ、蒸し鶏、ブロッコリー、カニかまぼこ)を醤油麹マヨで和えたもの。汁物は菊菜と凍り豆腐の味噌汁で。

和洋折衷、何でもありっぽいですが、意外とケンカしない組み合わせです。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ


拍手

この日は先に副菜の切り干し大根と葛切りの煮物と菜飯が先にあったので、余り味の濃い主菜にはできないなーと思案した結果、こうなりましたw炒め煮は豆鼓以外はガラスープと醤油で味付けするに留めて、あっさりめに。

汁物はエリンギと長ネギの味噌汁で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ


拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]