- 02/05 [PR]
- 09/01 昨日の夕飯(8/31):ぶっかけうどん他
- 08/29 *ゴーヤとツナのパスタ
- 07/29 *ピーマンの塩麹びたし
- 06/26 *鶏ひき肉のつくねバーグ
- 05/15 *長い煮込み時間不要、簡単トマトシチュー
Title list of this page
8月最後の夕飯は、残った使いかけの野菜を活用したものに。
ふっかけうどんの具はきゅうり、カイワレ、大根おろしに青シソ、そして先日からちょくちょく登場している蒸し鶏の生姜醤油漬けとなめたけで。
副菜にはゴーヤと卵の炒め物と残り物の鶏皮入りゴボウサラダ。
余りの暑さに煮たり焼いたりをできるだけ回避してきたんですが、やっぱりやれることには限度があるので、一日も早く過ごしやすい気温になって欲しいものです。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
ふっかけうどんの具はきゅうり、カイワレ、大根おろしに青シソ、そして先日からちょくちょく登場している蒸し鶏の生姜醤油漬けとなめたけで。
副菜にはゴーヤと卵の炒め物と残り物の鶏皮入りゴボウサラダ。
余りの暑さに煮たり焼いたりをできるだけ回避してきたんですが、やっぱりやれることには限度があるので、一日も早く過ごしやすい気温になって欲しいものです。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
PR
この時期、まだまだ安く出回っているゴーヤとオイル漬けのツナだけを使ったシンプルなパスタです。
これの特徴は、ゴーヤをマヨネーズで炒める事。マヨネーズのほんのりとした酸味があるし、普通に油で炒めるよりもゴーヤの苦味が軽減してる気がします。マヨだけだと若干焦げ付きやすいので、オイル漬けのツナ缶をセレクトすることで、その辺りを回避してます。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
これの特徴は、ゴーヤをマヨネーズで炒める事。マヨネーズのほんのりとした酸味があるし、普通に油で炒めるよりもゴーヤの苦味が軽減してる気がします。マヨだけだと若干焦げ付きやすいので、オイル漬けのツナ缶をセレクトすることで、その辺りを回避してます。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
ピーマンのおひたしは、ピーマンが家にある時は一度は必ずやります。
炒め物よりも量を食べられるし(小鉢1つ分でピーマン約2個)、加熱した後で余分な水分を絞るので、ピーマンの青臭さもかなり緩和します(私はピーマンのそういう部分も風味として楽しめる方なので、軽く絞るに留めてますが)。
そして何より、時間がかからないです。まぁ、塩麹を使うので、調味液に浸してから少し置いた方がより美味しいんですけどね。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
炒め物よりも量を食べられるし(小鉢1つ分でピーマン約2個)、加熱した後で余分な水分を絞るので、ピーマンの青臭さもかなり緩和します(私はピーマンのそういう部分も風味として楽しめる方なので、軽く絞るに留めてますが)。
そして何より、時間がかからないです。まぁ、塩麹を使うので、調味液に浸してから少し置いた方がより美味しいんですけどね。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
以前レシピを紹介した鶏ゴボウ団子が、どうしても油をそれなりに使うので、もっと油を使わずに作れないかと思ったのがきっかけで出来たのがこれです。
丁度、商品モニターに参加していることもあり、ご飯のおかずにもなって、かつ酒にも合いそうなものに仕上げてみました。特に、ビールと合うと思いますよ。
【レシピブログの「今夜は家飲み!人気のスパイシーおつまみ」レシピモニター参加中】
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
丁度、商品モニターに参加していることもあり、ご飯のおかずにもなって、かつ酒にも合いそうなものに仕上げてみました。特に、ビールと合うと思いますよ。
【レシピブログの「今夜は家飲み!人気のスパイシーおつまみ」レシピモニター参加中】
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→