- 02/05 [PR]
- 03/06 *カレー鍋
- 01/16 *カレーおから
- 01/05 *低脂肪乳で作るキャベツとベーコンのクリームパスタ
- 12/18 *ひろうすのあんかけ
- 10/29 *中華風親子丼
Title list of this page
先日やっと完成したカレー鍋のレシピです。
他所は知らないんですが、うちではほんのちょっとだけ市販のルーを使いますが、他は大体あるものでできるかな。
今年は結構寒い時期が長いので、まだ間に合うかな?お験しあれ。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
他所は知らないんですが、うちではほんのちょっとだけ市販のルーを使いますが、他は大体あるものでできるかな。
今年は結構寒い時期が長いので、まだ間に合うかな?お験しあれ。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
PR
以前、母からカレー風味のおからをもらったことがあるんですが、悪くはなかったものの、もうちょっとがっつりしたカレー味だったら、それだけでご飯が食べられるのになぁーと思い、自分で作ってみたのがこれです。
もらったのはもっとパラパラだったんですが、こっちは普通のおからと同じくしっとりした感じで。ピリ辛な分、日持ちもするし、ご飯が進みますよ。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
もらったのはもっとパラパラだったんですが、こっちは普通のおからと同じくしっとりした感じで。ピリ辛な分、日持ちもするし、ご飯が進みますよ。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
新年最初のレシピはモニター用にいただいたバターを使ったレシピです。
うちでは牛乳は常時低脂肪のものを購入してます。節約ってこともあるんですけどねw
そんなわけで、料理に使う時はどうしても濃さの足りない分を何かで補うことにしてます。まぁ、その方がヘルシーにできますし(笑)今回はクリームパスタなので、本来なら生クリームが主役ですが、これも低脂肪乳を使ってます。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
うちでは牛乳は常時低脂肪のものを購入してます。節約ってこともあるんですけどねw
そんなわけで、料理に使う時はどうしても濃さの足りない分を何かで補うことにしてます。まぁ、その方がヘルシーにできますし(笑)今回はクリームパスタなので、本来なら生クリームが主役ですが、これも低脂肪乳を使ってます。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
ちょっと一品増やしたいけど、時間をかけたくない時に便利です。
特に冬場はこういったあんかけものは身体もあったまるし、いいですよねー。
レシピは折り畳みからどうぞ。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
特に冬場はこういったあんかけものは身体もあったまるし、いいですよねー。
レシピは折り畳みからどうぞ。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
久々のレシピ更新です。
もう、家で作ってるものはあらかた出てしまってるので、新しいものはなかなかですねw試作段階で、それ以上行ってないのもあるし、あとメモは取ってるんですが、料理の画像を撮りそこなってるのもあるので、こっちは近いうちになんとかしたいところです。
で、今回は丼ものです。
親子丼といっても、和風のそれと違って、味付けは甘くなくて、ちょっとあっさりです。
煮汁にとろみをつけたところに溶き卵を加えることで、ふんわりさせてるので、卵も1個で十分だし、火を早く通す為に鶏肉は挽肉です。量も少なめ。でも、これが意外とボリュームあるのです。不思議と(笑)
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
もう、家で作ってるものはあらかた出てしまってるので、新しいものはなかなかですねw試作段階で、それ以上行ってないのもあるし、あとメモは取ってるんですが、料理の画像を撮りそこなってるのもあるので、こっちは近いうちになんとかしたいところです。
で、今回は丼ものです。
親子丼といっても、和風のそれと違って、味付けは甘くなくて、ちょっとあっさりです。
煮汁にとろみをつけたところに溶き卵を加えることで、ふんわりさせてるので、卵も1個で十分だし、火を早く通す為に鶏肉は挽肉です。量も少なめ。でも、これが意外とボリュームあるのです。不思議と(笑)
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→