忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_6565.JPG大根の皮などできんぴらを作ることはよくありますが、ここでは肉を加えてボリュームアップすることで、メインのおかずとしても十分な一品にしてみました。
自分が作るきんぴらとしてはやや甘めの味付けですね。

あと、野菜はいろんなのが入った方が味が単調にならずにいいと思います。あとゴボウか蓮根は入っていた方が香ばしさがあって美味しいですね。
でも、基本的には野菜の皮の使いきりレシピだったりするんですね(笑)これで冷蔵庫の野菜を使い切る勢いで(^O^)

あと、きんぴらですので日持ちはいいです。冷蔵庫で3~4日くらい十分いけますので、あらかじめ多めに作っておけば朝御飯の一品やお弁当に、あと年末の大掃除の最中の昼食などにも便利ですよ^^

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ランキング参加中です→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
IMG_6526.JPG夏に食べきれず残ってしまった素麺と残った野菜の皮のタッグ!(笑)
この二つでこの時期ピッタリなあったかい麺料理が作れますよ^^

汁も市販のうどん用粉末スープでOK。ここでは単品としてご紹介してますが、けんちん汁っぽいので汁椀としても。その場合なら2~3人分といったところでしょうか。

大根やにんじんの皮の意外な使い道として、いかがですか?


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ランキング参加中です→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

IMG_6522.JPGお肉を餅に巻いて甘辛い味付けで焼くというおかずを以前見た事があるので、じゃあおから団子でも同じようなのが作れるんじゃ…と思ってやってみたら、バッチリでした!(^▽^)

お餅と違ってカロリーが低くて食物繊維も豊富ですし、なにより餅と違って海苔巻きのような巻き方をしても餅が溶けてはみ出す心配がない!

ただ、作ってから時間を置くと団子が硬くなってしまうので、それだけはご注意を。その際は少しお酒を振ってからラップをかけて、電子レンジで加熱し直してくださいね。


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ランキング参加中です→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

IMG_6515.JPG今年最初の鍋料理(^^)

何にしようかな~と思ってスーパーの野菜を見ていたら、ほうれん草が丁度特価だったので、ほうれん草メインで鍋を作ってみました。

以前、TVでほうれん草の産地の農家の奥さんが作っていたお鍋がヒント。

なんと鍋にたくさんのスライスした生姜とにんにくを入れるんです!が、においがきついかと思いきや、煮込んでいるうちににんにくの匂いはほとんど飛んでしまうんですね。で、食べると生姜とにんにくの薬効で体の芯からかーっと温まってくるんです。なので、具と一緒にスープもたくさん飲んで下さい^^あ、それとにんにくと生姜も美味しく食べられますよv

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ランキング参加中です→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

IMG_6336.JPG以前、凍り豆腐でふりかけを作りましたが、凍らせない豆腐でも副菜的なものは出来るんではないかと思い、他にも余ってた食材を組み合わせてみたらいい感じに出来上がったのでご紹介。

感じとしてはゴーヤチャンプルーのゴーヤが入ってない版といった感じでしょうか?ただ味付け的には和風ですよ。


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ランキング参加中です→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]