忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_6251.JPG以前見たTVでイタリアのあれこれを紹介してたのですが、その時にあるお宅のマンマがいつも作り置きするソースの作り方を紹介していたのがこれです。

材料はトマトと生のバジルの枝、そしてニンニクとオリーブ油。これだけです。
調味料とか一切入らないんですね。それをたくさん作って瓶詰めで保存しておいて、あとはそれぞれの料理を作る際にそれに合わせて調味料を加えればOK^^
つまり、ベースとなるソースなんですね。

あっちでは大瓶で常温で保存するそうですが、湿気の多い日本では瓶いっぱいに詰めることができないとカビが付きやすいので、一度で使いきれる小瓶に分けておくか、冷蔵庫で保管するのがいいと思います(開封後はなるべく早いうちに使い切ってください)
。瓶に充填した状態でちゃんと煮沸して保存した場合、常温でも冷暗所で2~3ヶ月ほどは保管可能です(ただし、夏場はその半分ほどの目安で)。

出来上がって一日経った頃から使えますが、バジルの風味をよりソースに行き渡らせたければ三日以上置いてからがお薦めです。


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ランキング参加中です→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ
              にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ 

拍手

PR
IMG_6236.JPG以前は主菜として作っていた豚肉の生姜焼きなんですが、あれこれ試しているうちに何時の間にか丼ものに化けておりました(笑)

丼ものにするに当たっては漬け汁の塩気が強くなりすぎないようにしたのがポイントですね。あと、肉オンリーではなく、ネギも重要な要素です^^

でも、それ以外は全部の材料を切って漬けて焼くだけなので、いたって簡単。しかもこれは冷めても美味しくいただけるので、お弁当にしてもいいですよ。

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ランキング参加中です→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

IMG_6225.JPG以前からちょこちょこと食事系で作ってきたおから餅ですが、今回はこれで甘味を作ってみました。
ヘルシ-で、時間をかけず、なおかつ安上がりなこのおやきは是非焼き立てで食べてみて下さいませ(というのも元々このおからで作る焼餅は冷めてしばらくおくと固くなって食感が悪くなるのです)。

できるだけ素朴な甘味にしてますので、もっと甘い方が好みという方は砂糖の量を増やしてください。

*追記*レシピに一部漏れがありましたので修正しました(10/25 1:45)

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ランキング参加中です→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ にほんブログ村 スイーツブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ

拍手

IMG_6220.JPG以前買って冷凍保存しておいたイカのゲソを使い切ってしまおうと思い、さてあるもので何ができるかなー…と、考えているうちに「これ、やってみたら面白いかな」と思って作ってみました。

あっさり味でかつもっちり+サクっととした食感でご飯にもよく合いますよ。
しかも、団子は殆ど蓮根でできてますので、いたってヘルシーかと^^

では、レシピは折り畳みよりどうぞ。

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ランキング参加中です→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ



拍手

IMG_6067.JPGなんだかもう料理するのも面倒な時だけど、ちゃんと作ったおかずが食べたいと思った時には非常に便利です。あんまり簡単(切って、重ねて、火にかけるだけw)なので、拍子抜けですがこれがなかなか美味しくて侮れないんですよ(^^)

ヒントは私の好きな某マンガでの料理コーナー。それはもっと大量の白菜で鍋料理に仕上げてたんですが、ここでは主菜として蒸し料理に。

今回はお粥などを煮る時に使う一人用の小さな土鍋を使用してますが、大きさに違いがあると思うので、材料は使う鍋のサイズに合わせて調整してください。


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ランキング参加中です→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]