忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_6064.JPG以前紹介したおかかマヨ和えは醤油が入っているんですが、応用編として醤油を梅干にしてみたところ、ほんのりピンク色がかったさっぱりとした味わいのものになりましたのでご紹介します。

作り方の手順は過去のものをまったく同じです。
ただ、材料のうち調味料の配合比率とかがちょっと変わります(^^)
これなら余分な水分も少ないのでお弁当のおかずとしても使える…かな?


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ランキング参加中です→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
IMG_6061.JPG辛いものが食べたいなと思った時の定番はやっぱりこれか麻婆豆腐でしょうか(笑)豆腐は水切りを事前にする必要がありますが、春雨はその点急に食べたくなった時もすぐ作れるからいいですよ。

このレシピは以前四川料理の料理人の方が四川風として紹介されていたのを参考にして作るうちに今の状態に落ち着いたものです。結構辛いものは好きな方なんですが、それでも元のレシピの唐辛子の量には引きました(^^;)何?唐辛子半カップってwww

なので、流石に激辛は止めましたが辛口です。後、このレシピの春雨を豆腐に変えれば麻婆豆腐になりますよ(ただ、豆腐に水気があるので醤油を若干増やした方がいいかもしれませんが)。

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ランキング参加中→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

拍手

IMG_6035.JPG前回、うどんに使った冬瓜がまだ残っていたので、その後もあれこれ作ってみてました^^

で、これが思いの外イケましたのでご紹介。
しっかりとろみをつけた中華ベースの汁と卵が冬瓜とよく絡みますが、味はいたってあっさりめです。もう少し汁を増やしてスープにしてしまうのもありかも(その場合は冬瓜はもっと小さめに切った方がいいですね)。


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ランキング参加中→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

拍手

IMG_6028.JPG主菜を作るのにかかりきりで副菜は面倒だけど作らなきゃいけない時とか、余りたくさん食べたくないけどとりあえずご飯のおかずに何か欲しい、と思う時には便利な一品。

なにせ、刻んで混ぜて挟んでトースターなどで焼くだけ(笑)



レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ランキング参加中です→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

IMG_6027.JPG以前から一度料理に使ってみたいと思っていた冬瓜。

でも、大きすぎて一人暮らしのうちの冷蔵庫には入り切らなかったりするので買ってなかったんですね。それがスーパーで1/4にカットしたものが安く売っていたので、「これだ!」とばかりに買ってみました(^^)

で、最初に作ったのがこれ。
頭の中で和風が一番イメージしやすかったんですね。しかもうどん玉があったことだし(笑)
見栄えがいい割に、恐ろしく簡単なメニューです。
残念ながら名前に冬がついてるくせにもうちょっとしたら時期外れになりますが、今なら夜食やお昼ごはんにどうでしょう?


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ランキング参加中です→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]