- 02/05 [PR]
- 09/07 *蒸しカボチャとシメジのサラダ ヨーグルトソース
- 09/06 *「カレー」豚挽き肉とゴーヤの汁かけ飯カレー風味
- 09/05 *【手軽に】青菜のおひたし柚子胡椒風味
- 09/03 *ハーブ入りシートソーセージ【いろんな料理に】
- 08/31 *茄子のミートスパゲティ
Title list of this page
うちでは料理に比較的よくプレーンヨーグルトを使います。
これが結構ちょっと手を加えるだけでマヨネーズ代わりに大活躍できるんですよ。カロリーも落とせるし、栄養バランス的にもカルシウムとか摂れますしね。
野菜はただ蒸しただけです。今回はカボチャ類でしたがこのソースはニンジンやキャベツ、ジャガイモなど特に温野菜との相性はいいので、季節の野菜をいろいろ試してみて下さいね。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
これが結構ちょっと手を加えるだけでマヨネーズ代わりに大活躍できるんですよ。カロリーも落とせるし、栄養バランス的にもカルシウムとか摂れますしね。
野菜はただ蒸しただけです。今回はカボチャ類でしたがこのソースはニンジンやキャベツ、ジャガイモなど特に温野菜との相性はいいので、季節の野菜をいろいろ試してみて下さいね。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
PR
ドライカレーではなく、あくまで「カレー風味」の一品として作ってみました。
全体を良くかき混ぜて食べて下さい。
今回やらなかったんですが、最後に温泉卵を載せるのもアリですよ^^
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
全体を良くかき混ぜて食べて下さい。
今回やらなかったんですが、最後に温泉卵を載せるのもアリですよ^^
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
いつも濃縮2倍の麺つゆを使ってささっと作ってますが、同じ味付けばかりというのもなんなので、ちょっとアレンジをしてみました。
柚子胡椒って買ったのはいいけれど、そうそう使いどころがなくて冷蔵庫の肥やしになったりしてませんか?(苦笑)
うちでは比較的いろんなものに使うので、そんなに残らないんですが…逆に足りなくなるので、この夏はあらかじめ安い時にチューブ2本買いましたよw
ピリッとするのでどちらかといえば暑い時期がお薦めかも。でも、生の柚子が出回る時期なら柚子の黄色い皮を千切りにして上に飾ったらもっといい感じになります^^
では、レシピは折り畳みから~。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
柚子胡椒って買ったのはいいけれど、そうそう使いどころがなくて冷蔵庫の肥やしになったりしてませんか?(苦笑)
うちでは比較的いろんなものに使うので、そんなに残らないんですが…逆に足りなくなるので、この夏はあらかじめ安い時にチューブ2本買いましたよw
ピリッとするのでどちらかといえば暑い時期がお薦めかも。でも、生の柚子が出回る時期なら柚子の黄色い皮を千切りにして上に飾ったらもっといい感じになります^^
では、レシピは折り畳みから~。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
この前の日記で詰め物に使った生地は元々このシートソーセージの生地でした。少し余分に作って詰め物にしたんですね^^
そもそもが腸を使わずに手で好きな形に丸めて焼いたりするんですが、できるだけ手を汚さない形がいいなぁーと試行錯誤したら結局この形になってしまいました。でも、これだと用途に合わせて他の料理にも利用できるので結果オーライかも。
ソーセージと銘打ってますが、仕上がりはやや固めです。カリカリに焼いたベーコンに近い味わいかも。何種類もハーブを使っているのもあってかスパイシーですしね。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
そもそもが腸を使わずに手で好きな形に丸めて焼いたりするんですが、できるだけ手を汚さない形がいいなぁーと試行錯誤したら結局この形になってしまいました。でも、これだと用途に合わせて他の料理にも利用できるので結果オーライかも。
ソーセージと銘打ってますが、仕上がりはやや固めです。カリカリに焼いたベーコンに近い味わいかも。何種類もハーブを使っているのもあってかスパイシーですしね。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
うちで作るミートスパのソースは市販のとかよりずっとさっぱりしてて、なおかつオレガノを加える所為かどっちかというと大人向けです(子供さんにはちょっと物足りないかもw)。
香味野菜は何種類か入っている方が味が複雑になるので、あれば必ずセロリを使うのも特徴かも。あ、なければ無理に入れなくてもその分玉ねぎを増やせばOKですよ。
あ、そうそう。今回オレガノを使うのでレシピブログさんのスパイスコンテストの方でいただいたものを早速使ってみました^^
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
香味野菜は何種類か入っている方が味が複雑になるので、あれば必ずセロリを使うのも特徴かも。あ、なければ無理に入れなくてもその分玉ねぎを増やせばOKですよ。
あ、そうそう。今回オレガノを使うのでレシピブログさんのスパイスコンテストの方でいただいたものを早速使ってみました^^
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→