忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_5497.JPGもう、連日の猛暑でだんだんと食も細くなるし、ガスコンロの前に立ち続けるのがなによりも辛いです…うちの家って築40年以上の木造家屋でして…風通しは悪いわ、断熱材が入ってないわで何より夏場は灼熱地獄です…クーラー入れても効かないしww

そんな中で、何とか食の進みそうなものをと考えてみたのがこれです。
油揚げをカリカリになるまで焼いて、ネギは火を止める直前に入れるのがポイント。

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ランキング参加中です→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
IMG_5496.JPG以前、この二つの食材に肉を加えた主菜を紹介したんですが、今回のは副菜です。刻み高菜が中途半端に余ってなおかつチャーハンとははワンパターンだなぁ~という時に(笑)

コツはジャガイモに火を通しすぎないことです。
通しすぎると食感がホクホクになってしまうんですよねww


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ランキング参加中です→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

IMG_5492.JPGタラコって料理に使おうとするとほぐすのが面倒だったり、特にこの季節は食べきれないうちに傷んでしまって勿体無い思いをしたので、普段からあまり買いません。でも、たまーにタラコものが食べたくなる時ってあるんですよね(^^;)

そんな時にうちで大活躍するのが「タラコふりかけ」(生タイプじゃないもの)です。
これなら使いたい時にいつでも使えるし、結構いろんな料理への応用が出来るので、節約してなおかつメニューのバリエーションを簡単に増やせます(^^)

今回はそのタラコふりかけを使った「節約タラモサラダ」です。
うちではポテトサラダに牛乳ではなくヨーグルトを使います。これだと酸味がある分マヨネーズの量を減らせるので、ヘルシーに出来るんですよ^^

残ったら、パンに挟んでサンドウィッチにしても♪


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ランキング参加中です→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

IMG_5490.JPG暑いし、食もうっかりすると細くなるし、ちゃんと食べとかないとということで、冷蔵庫のありものを使って試しに作ってみました。アジアンテイストにしてみようと最後にバジルを入れたんですが、うーんこの味付けならなくてもいいかなwココナツミルクでも少し入れるなら別だけど、あくまで「あるもの」だけでだから。

ゴーヤのほろ苦さとカレーの辛さが上手い具合にマッチしていい感じでしたよ。
一応レシピには一定の辛さにしてますが、お好みで調整してください。


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ランキング参加中です→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ 

拍手

IMG_5484.JPGあまりこってりせずに食べられるものをということで、こんなものを作ってみました。

ただ材料を揉み込んだものをフライパンで焼くだけというシンプルなものです。
もう少し野菜を多めに摂りたいという方はネギをもっと足してもOKですし、皿の下にレタスなどをと敷いて一緒に食べても。

(今回からレシピのあるものにはブログタイトルの冒頭に*マークを付けることにしました。過去のものは6月分よりこの処理をしております)


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

ランキング参加中です→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]