- 02/06 [PR]
- 07/09 *【手軽に一品】ニラのおかかマヨネーズ和え
- 07/08 *【おからレシピ】おからでにらまんじゅう
- 07/04 *茄子の味噌炒め
- 07/01 *キャベツとセロリの洋風おひたし
- 06/29 *焼きシシャモの南蛮漬け
Title list of this page
ニラを買ったはいいものの、傷むのが早いので主菜以外で一度でたくさん使える方法があればなーと思って試しに作ってみたら、思った以上に美味しくできました。
湯通しして、絞ることとマヨネーズで合えることでニラの臭みが抑えられるようです。これだけでも十分ご飯が食べられましたよ。
なにより、一人分で1/2束使えるのがいいですね。一気に減るし。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
にほんブログ村
PR
前回残り物のカレーでおやきの試作をやった時から、これは絶対作れる!と思っていたのです。で、タイミングよくニラが安かったこともあり早速作ってみたところ、予想通り美味しくてもうレギュラー化決定ですよ♪
にらまんじゅうというと通常小麦粉で作るものなので、食感が全然違って殆どお餅なんですが、その分食べ応えがあって一人4個もあればこれを主食にして他におかず…というものでもいいくらい。
何より、おからでできてるので繊維質は満天だし、カロリーが低いのがいい。それに包む作業以外はそれほどテクニックも要求されないですしね。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
にほんブログ村
にらまんじゅうというと通常小麦粉で作るものなので、食感が全然違って殆どお餅なんですが、その分食べ応えがあって一人4個もあればこれを主食にして他におかず…というものでもいいくらい。
何より、おからでできてるので繊維質は満天だし、カロリーが低いのがいい。それに包む作業以外はそれほどテクニックも要求されないですしね。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
にほんブログ村
ポピュラーな一品ですが、実はうちの実家では意外と作られてなかったんですよねーw>茄子の味噌炒め
なので、自分で試行錯誤して考えたのがこれです。
おかずとしても食べるんですが、写真のようにお茶漬けの具にしたり(ちなみに夏向けに冷茶♪)、冷やっこの上に載せるといった食べ方もできるので、結構重宝してます^^
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
にほんブログ村
なので、自分で試行錯誤して考えたのがこれです。
おかずとしても食べるんですが、写真のようにお茶漬けの具にしたり(ちなみに夏向けに冷茶♪)、冷やっこの上に載せるといった食べ方もできるので、結構重宝してます^^
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
にほんブログ村
キャベツがなかなか使い切れずにいたので、ちょっといつもと違ったものを作ってみようと考えてみたのがこれです。
今まで火を通してかつおぶしと醤油をかけてとか、めんつゆを使って普通のおひたしはしたことがあるので、ちょっと夏向けにしようとカレー粉で風味付けしてみたら狙い通りちょっとピリ辛の、かつ歯ごたえのある一品ができました。しかも、スパイスがきいてる分冷蔵庫で三、四日は持ちますしね。この先、食欲のなくなってくる季節に向けて、いい常備菜になりそうです。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
にほんブログ村
今まで火を通してかつおぶしと醤油をかけてとか、めんつゆを使って普通のおひたしはしたことがあるので、ちょっと夏向けにしようとカレー粉で風味付けしてみたら狙い通りちょっとピリ辛の、かつ歯ごたえのある一品ができました。しかも、スパイスがきいてる分冷蔵庫で三、四日は持ちますしね。この先、食欲のなくなってくる季節に向けて、いい常備菜になりそうです。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
にほんブログ村