忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_4858.JPG使いかけのツナ缶を全部使い切ってしまいたかったのと、先日植物性のホイップクリームが安かったので買っておいた事を思い出し、それらでパスタを作ってみました。

青菜はこれまた安かったのでほうれん草にしましたが、小松菜とかチンゲンサイでもいいかと思います。



にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログへ←お気に召したらポチッと。
にほんブログ村

拍手

PR
IMG_4856.JPGそろそろ時期も終わりかけみたいですが、普通のタマネギよりも新タマネギの方が安いこともあり、それで作り置きのできる一品を作ってみました。あまり酢のきつくないピクルスといった感じになります。そのままサラダ感覚で食べてもよし、福神漬け代わりにカレーライスの付け合せにしても(画像の手前は茹で鶏です)。

作り方としてはただ、薄くスライスしたものを漬け込む液に浸して30分も置けば出来上がるので、今回はいつものようにレシピとしては書きませんwつか、書くのもおこがましい気が(実質、漬け込み液だけだしw)

タマネギの大きさなどで次第で漬け込む液の分量が違ってくるので、液は配合比率だけ書いておきます。酢:砂糖:醤油=1:1:0.5です。
タマネギから水気が出ますので、水は加えないでもOK。

そのまま液に付け込んだ状態でタッパーなどで冷蔵庫で保管すれば4~5日は十分に持ちますよ。


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログへ←お気に召したらポチッと。
にほんブログ村

拍手

IMG_4837.JPG高菜って食材としてもとても便利ですよね。でも、よく売っている高菜って一人暮らしで消費するには少し使いづらいし、塩抜きしたりの下処理もしないといけない時があってちょっと手間ww

そこで思いついたのが刻み高菜を醤油で味付けしたものを使うこと。
これだと刻む手間も省けるし、1パック辺りの分量も少ないので余らせて駄目にせずに済みます。
今回はおかずですが、チャーハンにもこのまま使えるし、おにぎりの具にも便利なので、私は何時もこれで行ってますよ^^

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログへ←お気に召したらポチッと。
にほんブログ村

拍手

IMG_4839.JPG一度試作をしたんですが、少し修正したらようやく納得できるものに。これで春の定番メニューが増えました^^(まぁ、年中作れるんですけどねw)

黒豆入りのご飯というのは結構うちでは定番なのです。
よくやっているのは黒豆に黒米を少しだけ混ぜた白米入り。薄紫色のご飯になります。今回のはそれの応用で。

黒豆にしてるのはお正月以外は結構手頃な価格で手に入るし、豆類をなるべく摂取できるようにということでなんですよ。大豆でも勿論アリなんですが、黒豆の方がポリフェノールがある分、ね(笑)

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログへ←お気に召したらポチッと。
にほんブログ村

拍手

ご飯のお供の定番であるなめたけですが、実は非常に簡単に家でも作れるのです。
それを知って以来、すっかりスーパーで買わなくなっちゃいましたね(^^;ヾ

ご飯のお供には勿論、卵焼きに混ぜたりといろいろ使い道があるなめたけ。
えのきが安い時にちょっと作ってみるのは如何でしょう?(笑)

にほんブログ村 料理ブログ 保存食へ にほんブログ村 料理ブログへ←お気に召せばポチッと。
にほんブログ村

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]