忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 うちのクリスマスは基本的にまず買うのがシュトーレン。一人暮らしなので、ホールケーキは買いにくいというのと、最近のクリスマスケーキのバカ高さに呆れ果てているので(物によっては通年売られているケーキで、クリスマス飾りがついているというだけで値段が数百円跳ね上がってるものもあるくらいだし…)、買うことがなくなって本当に久しいかも。シュトーレンって長持ちするお菓子だし、元々少しずつ食べながらクリスマス&新年を迎える目的のものなので、今の自分のライフスタイルに合ってるってのも大きいかも。一見、どこで購入しても同じ気がするんですが、結構お店によって個性があるのも、シュトーレンの面白いところかもしれないです。なので、毎年あっちの店、こっちの店で買ってるような(笑)
ちなみに、今年のシュトーレンは京都知恩寺手づくり市に行った際、ラミ・デュパンさんというベーカリーで購入したものです。甘さもアイシング部分以外はそれほど強くなく、美味しくいただいてます。

 で、例年であれば、そこでクリスマス菓子の話は終わるんですが、今年はもう一つ買ってしまいました。セブンイレブンのクリスマス限定雪だるまケーキ(笑)これが、ちょうどいい具合に一人用だったのと、レアチーズムースベースだったので、ついついwさっぱりしていて結構美味しかったです。ちょっと雰囲気もありましたしねー。

 番外編:今月15日の京都の知恩寺手づくり市にて。クリスマス間近ということで、こうしたアイシングクッキーを売っている店をよく見かけました…が、凝っているだけに、食べるのが勿体ないし、手間がかかっている分、普通のクッキーに比べるとそれなりの値段になってしまうので、おやつとしてはちょっと買いづらいので、結局見るにとどめました(苦笑)




ランキング参加中。お気に召したらクリックしてね↓

にほんブログ村 スイーツブログへ  

拍手

PR
 先日春巻を作った際に皮が数枚余ったので、ちょうど冷蔵庫に煮リンゴのストックもあったし、合わせてみることに。煮リンゴの汁が皮に染み込みすぎると、ザクザク感がなくなるからと、水分吸収用の炒りおから(ケーキクラムなどの代わり)だけでなく、リンゴ自体少し控えめにしてみたんですが、炒りおからが予想以上に優秀だったようで、これだったらもう少しリンゴを入れても大丈夫だったかも。

加熱は揚げ焼きを採用。揚げ物よりは少ないけど、炒め物しては多めの油分です。風味をつけたかったので、バター+オリーブ油で。食感としては納得のいくものになったかな。ただ、可能性を模索してるので、次はオーブンで焼いてみようかと思います。あと、具も多めにして、ドイツ菓子のアプフェルシュトゥルーデルのような感じも試してみたいかも


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 昨日は十五夜でしたね。あいにくの天気のところもあったみたいですが、関西は雲もほとんどない夜空で、家のベランダから満月を見ることができました。

写真は関西風の月見団子。昔から、どうしてTVや漫画に出てくる丸いやつじゃないのか、ずっと不思議だったんですが、この形は里芋を模しているんだとか。関西では十五夜は別名芋名月と言われてて、宮中などでは蒸した里芋を供えて月見をしていたので、この形になったのだそうです(知ったのは社会人になってからですがw)



ランキング参加中。お気に召したらクリックしてね↓

にほんブログ村 スイーツブログへ  

拍手

 そういえば上げるのを忘れてたんですが、新居に引っ越した後で、実家に置きっぱなしだったアイスクリームメーカーを回収してきたんですよ。新居に合わせて冷蔵庫を買い替えたので、今度の冷凍庫なら保冷ポットも十分入るし、これで作れるなーって(笑)

で、久々に作ってみたんです…が、おかしい。機械はちゃんと動いてるのに、なかなか固まらない…何故だ?
どうも、保冷ポットの中の保冷剤の凝固が十分ではなかったようです。そういえば、冷凍庫の強さを節電の為に抑えてたんだった…私のアホw
そんなわけで、半分固まったところで、保冷ポットごと冷凍庫に入れて、強度を上げたらご覧の仕上がりになりました~…やれやれ。
最初だったので、好きなラムレーズンにしてみました。また、近いうちに別なのも作りたいですね♪


 おまけ。後日グラノラをトッピングしてみました。これはこれでなかなか美味しかったです。



↓ランキング参加中。お気に召したらクリックしてね↓

にほんブログ村 スイーツブログへ  

拍手

以前から、何度か梅田の地下街を歩いていると、店員さんの陽気な掛け声が聞こえてくるので、気になっていたお店です。なかなか買う機会がなかったんですが、昨日手続きの為に堂島方面にある役所まで行かねばならなかったので、そのついでに思い切って購入してみることに。

 で、これが切ってみた感じです。大きさは4分の1.タルト生地はタルトでよく連想するようなクッキー系のものではなく、パイ生地です。なので、ザクザクしていてとても食感がいいです。そして、チーズ部分の甘さは控えめで、お酒と一緒に食べるのもアリかもしれないですね。上に塗られたアプリコットジャムがいいアクセントになってます。

今回購入したのはミディアムタイプでしたが、もう一つ、チーズタルトにはレアタイプがあります。こっちは切ると、チーズのフィリングがとろ~っと流れ出すほど柔らかいらしいです…味的には違いはあるのかな?

何にしても美味しかったです。大人が喜ぶスイーツだと思います(子供が食べるには甘さ的に物足りないかもw)。値段的にも手が出しやすいし、あと意外なことに、この手のスイーツで日持ちが意外とするので、一人でも体重を心配せずに1ホール食べるのも可能(三日間くらいあるので)なところも、ポイント高いかな(笑)
機会があれば、他の種類のタルトも食べてみたいところです。


↓ランキング参加中。お気に召したらクリックしてね↓

にほんブログ村 スイーツブログへ  

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]