- 02/03 [PR]
- 08/21 昨日の夕飯(8/20):凍り豆腐の唐揚げ他
- 08/19 昨日の夕飯(8/18):かき揚げ天丼他
- 08/18 昨日の夕飯(8/17):ドライカレー他
- 08/16 昨日の夕飯(8/15):シソと塩昆布の冷製パスタ他
- 08/15 昨日の夕飯(8/14):素麺
Title list of 自炊記録
元々別の目的で解凍していた凍り豆腐だったんですが、使いそびれてしまったんで、一度試してみようと思っていた唐揚げに仕立ててみました。
この唐揚げというのも、元を返せば「高野豆腐を唐揚げにすると、肉っぽくなる」というのを前に聞いてたからで、大豆肉の塊とかの唐揚げは、黙ってたら遜色つかないのは経験済だったんですが、木綿豆腐の凍り豆腐は高野豆腐と酷似してるし、材料は同じだし、これで美味しかったら大豆肉よりも安上がりかなーと、まあそんな発想で(苦笑)
で、ちょっと試行錯誤して作ってみたんですが、鶏肉にしては柔らかいんですが、肉っぽい感じにはなりますね。ご飯にもよく合うし。
ただ、大豆肉と違って弁当用には不向きかな。時間を置くと思ったより水分が出てきて皮がベチャッとするので、揚げてすぐ食べるのがベストだと思います(高野豆腐版はやってないんで分かりませんが)。
まぁ、私は普段ほとんど揚げ物しないので、次はいつやることやら…w
副菜はキュウリと水ナスの浅漬け風、モロヘイヤのおひたしで。
この唐揚げというのも、元を返せば「高野豆腐を唐揚げにすると、肉っぽくなる」というのを前に聞いてたからで、大豆肉の塊とかの唐揚げは、黙ってたら遜色つかないのは経験済だったんですが、木綿豆腐の凍り豆腐は高野豆腐と酷似してるし、材料は同じだし、これで美味しかったら大豆肉よりも安上がりかなーと、まあそんな発想で(苦笑)
で、ちょっと試行錯誤して作ってみたんですが、鶏肉にしては柔らかいんですが、肉っぽい感じにはなりますね。ご飯にもよく合うし。
ただ、大豆肉と違って弁当用には不向きかな。時間を置くと思ったより水分が出てきて皮がベチャッとするので、揚げてすぐ食べるのがベストだと思います(高野豆腐版はやってないんで分かりませんが)。
まぁ、私は普段ほとんど揚げ物しないので、次はいつやることやら…w
副菜はキュウリと水ナスの浅漬け風、モロヘイヤのおひたしで。
PR