- 02/02 [PR]
- 11/07 大阪・ビアホイのバイン・カン・ガー(鶏肉のバインカン)
- 07/08 無印カフェのデリ三品盛り
- 11/28 大阪・レストランOKINAWAでランチ
- 08/13 二度目のみつばち訪問は…
- 07/17 京都・みつばちのあんず氷
Title list of 食べてきました。
この間からずっと、ベトナウ料理を食べに行きたくて仕方なかったので、所要で梅田へ行った際に突撃しました(笑)このお店、ハコが大きいので、複数名で土日に食事やカフェ利用するのにも使い勝手がいいし(スイーツメニューも結構多いのです)、ランチの麺類がとても充実しているので、ベトナム料理の麺類はフォー以外食べたことがないのなら、あれこれ食べてみる楽しみがあっていいように思います。
で、この日は今まで向こうで買ってきたインスタント以外で食べる機会のなかったバインカンを注文。バインカンというのはタピオカ麺でして、本の説明だとうどんに似てるって話ですが、実際目にしてみると、一見葛きりの太目のようで、もう少しモチモチした感じでしょうか?
鶏肉のバインカンということですが、スープと具は鶏肉のフォーと同じ内容だと思います(ベトナムでは麺の種類が違うだけで、具とスープは同じってものは結構あります)。あっさりしているので、ここに好みでレモン(現地ではチャインという柑橘類)を絞ったり、香草を入れたり、チリソースを加えたり、自分好みにカスタマイズして食べるのがあちら流。
葛きりのような麺だったので、物足りないんじゃないかと思ったんですが、食べ終わってみたらなかなかどうして、そうでもなかったですよ。
次はブンチャーカブンボーフエが食べたいなぁ
ランキング参加中。応援よろしくです!→
で、この日は今まで向こうで買ってきたインスタント以外で食べる機会のなかったバインカンを注文。バインカンというのはタピオカ麺でして、本の説明だとうどんに似てるって話ですが、実際目にしてみると、一見葛きりの太目のようで、もう少しモチモチした感じでしょうか?
鶏肉のバインカンということですが、スープと具は鶏肉のフォーと同じ内容だと思います(ベトナムでは麺の種類が違うだけで、具とスープは同じってものは結構あります)。あっさりしているので、ここに好みでレモン(現地ではチャインという柑橘類)を絞ったり、香草を入れたり、チリソースを加えたり、自分好みにカスタマイズして食べるのがあちら流。
葛きりのような麺だったので、物足りないんじゃないかと思ったんですが、食べ終わってみたらなかなかどうして、そうでもなかったですよ。
次はブンチャーカブンボーフエが食べたいなぁ
ランキング参加中。応援よろしくです!→
PR
昨日、注文していた家具のオプションパーツを取りにグランフロントの無印良品まで行ったので、そのついでに併設のカフェでお昼をいただきました。ここのフードメニューはデリを三品または四品+ご飯またはパン+味噌汁またはスープを選ぶセットのいずれかですが、デリの種類が実に充実しているので、今回もそっちで。
前回は四品にしたのですが、今回は三品。温かいデリ一品+冷たいデリ二品が選べます(四品だと温かいデリが二品に)。
この日のチョイスその1。温かいデリはイカボールのトマト煮込み。団子はふわっふわでした。
その2。冷たいデリはキウイと鶏の酢味噌サラダ。個人的にはもう少し酢味噌が効いてる方が好みかな。悪くはないけど、ご飯のおかずにしてはちょっと淡泊すぎる気がw
その3。大長レモンのサラダ。皮付きのレモンのスライスが、思いのほか苦味が控えめでよかったかも。肉類は全く入ってませんが、揚げワンタンの皮らしきものがいいアクセントに。
ここは野菜をたっぷり使ったおかずが豊富だし、調味料との組み合わせとか、結構いいヒントをもらえるので、いいなと思います。客席も明るくて広い所為か、ベビーカー連れのお母さん方がよその店に比べると、比較的多めな印象ですが、今のところ煩いと思ったことはないですね。
スイーツ類も美味しそうなので、次はそっちで利用してみたいかも♪
おまけ。コーヒーブレイクはスタバでした。スターバックスティラミスをパクリ
ランキング参加中。応援よろしくです!→
前回は四品にしたのですが、今回は三品。温かいデリ一品+冷たいデリ二品が選べます(四品だと温かいデリが二品に)。
この日のチョイスその1。温かいデリはイカボールのトマト煮込み。団子はふわっふわでした。
その2。冷たいデリはキウイと鶏の酢味噌サラダ。個人的にはもう少し酢味噌が効いてる方が好みかな。悪くはないけど、ご飯のおかずにしてはちょっと淡泊すぎる気がw
その3。大長レモンのサラダ。皮付きのレモンのスライスが、思いのほか苦味が控えめでよかったかも。肉類は全く入ってませんが、揚げワンタンの皮らしきものがいいアクセントに。
ここは野菜をたっぷり使ったおかずが豊富だし、調味料との組み合わせとか、結構いいヒントをもらえるので、いいなと思います。客席も明るくて広い所為か、ベビーカー連れのお母さん方がよその店に比べると、比較的多めな印象ですが、今のところ煩いと思ったことはないですね。
スイーツ類も美味しそうなので、次はそっちで利用してみたいかも♪
おまけ。コーヒーブレイクはスタバでした。スターバックスティラミスをパクリ
ランキング参加中。応援よろしくです!→
昨日は所要で朝から梅田に行ってました。用はお昼前で終わったので、この日は水曜ということもあり、映画を見に行くことに。で、映画は13時半からだったので、その前にお昼を食べようと、大阪駅前第3ビルにあるレストランOKINAWAへ(レストランといっても、実質居酒屋ですが)。ここ、以前ランチを食べたことがあるんですが、リーズナブルで美味しいんですよ。夜にも一度利用したことがあるんですが、手頃な値段でいろいろ美味しいものが食べられるので、賑やかな雰囲気さえOKなら、オススメできるお店だと思います(ランチは平日のみ)。
で、ランチですが、4~5種類ほどあるランチメニューの中から、日替わり定食をチョイス。この日のメインはラフテー、ゴーヤの豆腐詰めフライ、麩チャンプルー。ラフテーは箸で簡単に切れるほど柔らかくて、美味しかったです~♪
小鉢はおから。汁物は沖縄そばです。このお店はゆし豆腐が自家製なので、その時に出たおからを、こんな風にランチで提供してくれるのですが、ゆし豆腐は定食メニューにもあるくらいな所為か、このおからはご飯ともどもお代わり自由(笑)まぁ、お腹に溜まるので、そうそうお代わりはできないですけどねーw
そういえば、ゆし豆腐はまだ食べたことがないんですよね。次にお昼時に行ける事があれば、今度は食べてみたいですね。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
で、ランチですが、4~5種類ほどあるランチメニューの中から、日替わり定食をチョイス。この日のメインはラフテー、ゴーヤの豆腐詰めフライ、麩チャンプルー。ラフテーは箸で簡単に切れるほど柔らかくて、美味しかったです~♪
小鉢はおから。汁物は沖縄そばです。このお店はゆし豆腐が自家製なので、その時に出たおからを、こんな風にランチで提供してくれるのですが、ゆし豆腐は定食メニューにもあるくらいな所為か、このおからはご飯ともどもお代わり自由(笑)まぁ、お腹に溜まるので、そうそうお代わりはできないですけどねーw
そういえば、ゆし豆腐はまだ食べたことがないんですよね。次にお昼時に行ける事があれば、今度は食べてみたいですね。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
暑い最中ですが、友人と京都へ行ってきました。
目的は下鴨神社の森でやってる古本まつりだったんですよ。
そんなわけで、場所が近いこともあって今出川のみつばちさんを再訪。こんな短い間に再訪するのは初めてです。けど、やはりお盆休み時期の所為なのか、店は満席で、ちょっと待ちましたね(ただ、私たちが席で食べていた頃には、外にも結構待ちのお客さんが)。
できれば、あんず氷をと思ったんですが、この日はあいにく訪れた時間が3時前だった所為か、既に完売でした。そんなわけで、今日は違うものをチョイス。
あんず豆かんです。アイスクリームはトッピングとして追加してみましたが、正解でしたね。寒天はあまりキンキンに冷やすと食感が悪くなるのかな?ここのはそんなに冷えてないんですよ。なので、黒みつも冷たいわけじゃないから、アイスの冷たさが加わって、火照った身体をクールダウンできたって感じ。煮た干しあんずの酸味がいい口直しになってくれるので、美味しかったです。
私、結構豆かん好きなのに、実はここで豆かん食べたことがなかったですよ、よく考えてみたらww
↓ランキング参加中。お気に召したらクリックしてね↓
目的は下鴨神社の森でやってる古本まつりだったんですよ。
そんなわけで、場所が近いこともあって今出川のみつばちさんを再訪。こんな短い間に再訪するのは初めてです。けど、やはりお盆休み時期の所為なのか、店は満席で、ちょっと待ちましたね(ただ、私たちが席で食べていた頃には、外にも結構待ちのお客さんが)。
できれば、あんず氷をと思ったんですが、この日はあいにく訪れた時間が3時前だった所為か、既に完売でした。そんなわけで、今日は違うものをチョイス。
あんず豆かんです。アイスクリームはトッピングとして追加してみましたが、正解でしたね。寒天はあまりキンキンに冷やすと食感が悪くなるのかな?ここのはそんなに冷えてないんですよ。なので、黒みつも冷たいわけじゃないから、アイスの冷たさが加わって、火照った身体をクールダウンできたって感じ。煮た干しあんずの酸味がいい口直しになってくれるので、美味しかったです。
私、結構豆かん好きなのに、実はここで豆かん食べたことがなかったですよ、よく考えてみたらww
↓ランキング参加中。お気に召したらクリックしてね↓
前に初めて食べた時、その美味しさに感動してしまって、以来夏が来る度に、食べに行きたい~行きたい~と思い焦がれてるうちに、気づけば四年も経っていることを知りました…愕然w
ともあれ、約四年ぶりで(以前の記録を見たら2009年の7月末に行ったようですw)、京都は河原町今出川にある甘味処「みつばち」さんへ行ってきました。なにせ、夏の京都は祇園祭はほぼ毎年行ってるんですが、いつも日が暮れた頃に京都へ入るので(それもこれも、この時期の日中の京都の暑さが辛すぎるからなんですがw)、ずっと行けずにいまして、今年こそ行くぞ!とばかり、一人京都に先乗りして行ってきました。
もう、相変わらずの美味しさで・・・!お店で生の杏を煮て作っているというみつも濃厚で、氷と一緒に食べても最後まで飽きさせないし、添えられてる寒天を一緒に氷に混ぜて食べるのもまた食感が変わって楽しいし、なによりも氷がきめ細かい為か、食べ続けてもこめかみが痛くならないし、体が冷えすぎるということもなく最後まで食べられるんですよね。いやもう、美味しかったです、ホントに。
↓ランキング参加中。お気に召したらクリックしてね↓
ともあれ、約四年ぶりで(以前の記録を見たら2009年の7月末に行ったようですw)、京都は河原町今出川にある甘味処「みつばち」さんへ行ってきました。なにせ、夏の京都は祇園祭はほぼ毎年行ってるんですが、いつも日が暮れた頃に京都へ入るので(それもこれも、この時期の日中の京都の暑さが辛すぎるからなんですがw)、ずっと行けずにいまして、今年こそ行くぞ!とばかり、一人京都に先乗りして行ってきました。
もう、相変わらずの美味しさで・・・!お店で生の杏を煮て作っているというみつも濃厚で、氷と一緒に食べても最後まで飽きさせないし、添えられてる寒天を一緒に氷に混ぜて食べるのもまた食感が変わって楽しいし、なによりも氷がきめ細かい為か、食べ続けてもこめかみが痛くならないし、体が冷えすぎるということもなく最後まで食べられるんですよね。いやもう、美味しかったです、ホントに。
↓ランキング参加中。お気に召したらクリックしてね↓