- 02/02 [PR]
- 07/25 (【鶏胸肉のマリネで】サンドウィッチ/青紫蘇チーズのせステーキ(簡易レシピあり)
- 07/24 *【鶏胸肉のマリネで】鶏胸肉のバジル炒め
- 07/14 *ニラと豆腐、豚挽き肉の炒め煮
- 06/29 *焼きシシャモの南蛮漬け
- 06/21 *茄子と豚肉の味噌炒め
Title list of 主菜
…あー、うっかりしてさっき書いてたの消してしまった。。。orz
今日は昨日の続きでオリーブ油でマリネしてある鶏の胸肉で二回調理をしたんです。
まず、朝食。
鶏胸肉のサンドウィッチ。
マリネ肉におろしニンニクと醤油を加えて揉みこみ、10分以上置いたものを中火のフライパンで両面をこんがり焼いて中まで火を通し、あらかじめマーガリンを塗った食パンにソテーしたキャベツ(味付けは塩コショウで)、鶏肉を挟んだら切り分けて出来上がり。
そして、夕飯は鶏胸肉のステーキ、青シソとチーズのせでした。
これはマリネ肉に塩コショウとおろしニンニクを良く揉みこんで10分以上置いてから、中火のフライパンで両面をこんがり焼いて中まで火を通し、火を止めてから肉の上に青シソを二枚並べ、更に溶けるスライスチーズを二枚並べて蓋をし、チーズが溶けたら出来上がり。
お好みでレモン汁をかけてお召し上がり下さい。
さて、これでマリネ肉は残りあと一枚です。
何を作りましょうかねぇー。
そこで、丁度買い置きをしていた鶏胸肉を切り分けて一人用にした上でオリーブ油でマリネしておき、それに手を加えて自分なりにいろいろ作ってみようと思います。
その一回目がこのバジル炒め。
以前タイ料理店で鶏肉とバジルの炒めものを食べて美味しかったので、あんな感じで作ってみようと思い出しながらやってみました。本来ならタイの唐辛子とかなんですが、あくまで節約レシピなので鷹の爪で。バジルは春に蒔いた種が順調に育ってるので、剪定を兼ねてたくさん切りました^^
簡単かつ美味しかったので、レシピを紹介させていただきますねー♪
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
今日は昨日の続きでオリーブ油でマリネしてある鶏の胸肉で二回調理をしたんです。
まず、朝食。
鶏胸肉のサンドウィッチ。
マリネ肉におろしニンニクと醤油を加えて揉みこみ、10分以上置いたものを中火のフライパンで両面をこんがり焼いて中まで火を通し、あらかじめマーガリンを塗った食パンにソテーしたキャベツ(味付けは塩コショウで)、鶏肉を挟んだら切り分けて出来上がり。
そして、夕飯は鶏胸肉のステーキ、青シソとチーズのせでした。
これはマリネ肉に塩コショウとおろしニンニクを良く揉みこんで10分以上置いてから、中火のフライパンで両面をこんがり焼いて中まで火を通し、火を止めてから肉の上に青シソを二枚並べ、更に溶けるスライスチーズを二枚並べて蓋をし、チーズが溶けたら出来上がり。
お好みでレモン汁をかけてお召し上がり下さい。
さて、これでマリネ肉は残りあと一枚です。
何を作りましょうかねぇー。
そこで、丁度買い置きをしていた鶏胸肉を切り分けて一人用にした上でオリーブ油でマリネしておき、それに手を加えて自分なりにいろいろ作ってみようと思います。
その一回目がこのバジル炒め。
以前タイ料理店で鶏肉とバジルの炒めものを食べて美味しかったので、あんな感じで作ってみようと思い出しながらやってみました。本来ならタイの唐辛子とかなんですが、あくまで節約レシピなので鷹の爪で。バジルは春に蒔いた種が順調に育ってるので、剪定を兼ねてたくさん切りました^^
簡単かつ美味しかったので、レシピを紹介させていただきますねー♪
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
PR
今週放映した「たけしの本当は怖い家庭の医学」は夏バテ特集でしたが、その時にやっていた夏バテ対策料理で鳥の胸肉を使うことが紹介されてました。
いいですよねー、鶏胸肉。よく特売もされますし節約にはもってこいなのですが、如何せん普通に火を通すだけではパサつきやすいですし、調理方法をどうすればいいかよく考えるんですが、その点今回紹介されていた方法=オリーブ油のマリネはとても参考になりました。
現在、番組HPでレシピはケータイサイトのみになってるようですので、基本的なマリネの仕方を知りたい方はこちらの方で確認できます→http://www.entalog.com/archives/cat_6/post_104/
私の場合、いろいろ対応できるようにマリネの際はオリーブオイルと塩は一つまみ程度のみです。あとの手順は同じですが。
そこで、丁度買い置きをしていた鶏胸肉を切り分けて一人用にした上でオリーブ油でマリネしておき、それに手を加えて自分なりにいろいろ作ってみようと思います。
その一回目がこのバジル炒め。
以前タイ料理店で鶏肉とバジルの炒めものを食べて美味しかったので、あんな感じで作ってみようと思い出しながらやってみました。本来ならタイの唐辛子とかなんですが、あくまで節約レシピなので鷹の爪で。バジルは春に蒔いた種が順調に育ってるので、剪定を兼ねてたくさん切りました^^
簡単かつ美味しかったので、レシピを紹介させていただきますねー♪
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
いいですよねー、鶏胸肉。よく特売もされますし節約にはもってこいなのですが、如何せん普通に火を通すだけではパサつきやすいですし、調理方法をどうすればいいかよく考えるんですが、その点今回紹介されていた方法=オリーブ油のマリネはとても参考になりました。
現在、番組HPでレシピはケータイサイトのみになってるようですので、基本的なマリネの仕方を知りたい方はこちらの方で確認できます→http://www.entalog.com/archives/cat_6/post_104/
私の場合、いろいろ対応できるようにマリネの際はオリーブオイルと塩は一つまみ程度のみです。あとの手順は同じですが。
そこで、丁度買い置きをしていた鶏胸肉を切り分けて一人用にした上でオリーブ油でマリネしておき、それに手を加えて自分なりにいろいろ作ってみようと思います。
その一回目がこのバジル炒め。
以前タイ料理店で鶏肉とバジルの炒めものを食べて美味しかったので、あんな感じで作ってみようと思い出しながらやってみました。本来ならタイの唐辛子とかなんですが、あくまで節約レシピなので鷹の爪で。バジルは春に蒔いた種が順調に育ってるので、剪定を兼ねてたくさん切りました^^
簡単かつ美味しかったので、レシピを紹介させていただきますねー♪
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
豆腐+挽肉=麻婆豆腐という発想があまりにも貧困だなぁと、ちょっと思案して作ったのがこれです。味のベースはあっさりした塩ベース(ニラのシャキシャキした食感と風味を消したくなかったので)。
おかずとして食べるのもいいですが、丼物のようにご飯の上にかけてもいいと思いますよ^^
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
☆ランキング参加中☆→
おかずとして食べるのもいいですが、丼物のようにご飯の上にかけてもいいと思いますよ^^
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
☆ランキング参加中☆→