![]() |
- 02/06 [PR]
- 03/15 昨日の夕飯(3/14):ミエン・サオ(焼き春雨)他
- 03/14 昨日の夕飯(3/13):皿うどん他
- 03/12 昨日の夕飯(3/11):塩鍋
- 03/11 昨日の夕飯(3/10):鶏肉のトマト煮込み他
- 03/10 昨日の夕飯(3/9):菜の花のペペロンチーノ他
Title list of 自炊記録
この日の場合、春雨は80gです(写真ではお皿に全部載ってませんがw)。
副菜が焼きカボチャと茹で菜の花のヨーグルトソースがけともやしと塩鶏のスープだったので、流石に腹持ちとして不安がね(苦笑)
あ、そういえばこのミエン・サオもレシピ上げようと思ってまだできてませんでしたw近いうちにあげるようしまーすww
ランキング参加中。応援よろしくです!→
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ](http://food.blogmura.com/hitorigurashi/img/hitorigurashi80_15.gif)
PR
これに副菜として菜の花のマヨぽんおかか和え、汁ものにわかめスープを。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ](http://food.blogmura.com/hitorigurashi/img/hitorigurashi80_15.gif)
あ、そういえばここで使ってる肉団子、煮込みすぎてちょっと崩れちゃってるんですが、最近まとめて作ったのを冷凍して、必要に応じた数をその時ごとに出してるんですが、これがなかなかに便利がいいんです。挽肉とおからを混ぜてるんですが、繊維質を多くとりたい/カロリーを落としたい/節約したい、ということもあって、ひき肉とおからがほぼ等量です。なので、噛みしめた時肉っぽさは感じにくいかもしれませんが、食感自体は悪くないし、ひき肉だけで作った場合よりも硬めの団子ができるので、冷凍庫で凍るまでの間に形がへしゃげたりというのがそれほどでもなく、かつ使用の際に凍ったまま取り出しやすいという利点が。味が淡泊なので和洋中どんな料理にも合わせやすいですし。
もしご要望があるようなら、この肉団子のレシピもブログに上げますので、ご希望の方はこの記事の拍手ボタンをぽちっとよろしくお願いします。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ](http://food.blogmura.com/hitorigurashi/img/hitorigurashi80_15.gif)
サラダは水菜と大根のサラダに、ゴマとエビ入りライスペーパーのトッピングで、ドレッシングにはヌクチャムを使用。このライスペーパーはベトナムで購入したんですが、日本では扱ってるところが少なくて、通販したくても送料の高さにできずにいます…今年ひょっとしたらまた渡越できるかもなので、その時買った方が早いかもw
味噌汁は油揚げと白菜、水菜で。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ](http://food.blogmura.com/hitorigurashi/img/hitorigurashi80_15.gif)
で、菜の花です。個人的には豚肉と炒めたのも好きなんですが、この日はパスタで。菜の花といえばちょっとほろ苦いのがいいと思うんですが、最近のってそういう苦味がないんでしょうか?万人受けはするだろうけど、魅力もなくなったような…あの苦味を期待してただけに、ちょっと拍子抜け。ちなみに、パスタの茹であがりを逆算して、残り3分切ったところで茎→葉を投入して一緒に茹で上げました。
副菜は昨夜余分に蒸しておいたカボチャを使ってカボチャサラダを。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ](http://food.blogmura.com/hitorigurashi/img/hitorigurashi80_15.gif)