- 02/02 [PR]
- 08/31 *【夏バテ防止に】鶏肉とゴーヤのおろしぶっかけ麺
- 07/31 *ツナマヨ汁のつけ麺仕立てパスタ
- 07/09 *【短時間で出来る】大根のお手軽冷製パスタ
- 01/11 *【おからレシピ】ほうれん草入りクリーム仕立てのおからニョッキ
- 12/27 *鶏ゴボウ団子入りあんかけうどん
Title list of 麺料理
まだまだ暑い日が続いてます。そんなわけで、自然と冷たい麺料理のレパートリーばかり増えていく・・・(笑)
そんなわけで、昨日の日記に上げていた麺料理のレシピです。
今年は特に野菜類が高いので、なるだけ今が旬で比較的安めのゴーヤを具材に。下処理することで、苦味は結構緩和できます。というか、この料理の場合、大根おろしの辛さの方が勝ってるかも(苦笑)
そして、肉は夏バテにいいというアミドペプチドを多く含んでいるという鶏胸肉。これまた値段も安いし、月末メニューとしてはピッタリじゃないかと(笑)
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
そんなわけで、昨日の日記に上げていた麺料理のレシピです。
今年は特に野菜類が高いので、なるだけ今が旬で比較的安めのゴーヤを具材に。下処理することで、苦味は結構緩和できます。というか、この料理の場合、大根おろしの辛さの方が勝ってるかも(苦笑)
そして、肉は夏バテにいいというアミドペプチドを多く含んでいるという鶏胸肉。これまた値段も安いし、月末メニューとしてはピッタリじゃないかと(笑)
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
PR
前回の冷やし麺を多少改善したものをレシピにしてみました。
麺はここでは極細のパスタにしてますが、勿論冷麦や細うどんでもOKなので、その時家にあるものでどうぞ(^-^)
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
麺はここでは極細のパスタにしてますが、勿論冷麦や細うどんでもOKなので、その時家にあるものでどうぞ(^-^)
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
暑くなってきたので、食材を外に出して置けなくなってきたんですが、冷蔵庫のキャパが小さいうちとしては、嵩張る野菜を買う時が一番困ります。
その中の最たるもののひとつがこの大根w
ある程度の長さにしてしまわないと野菜室に入りきらない…かといって、早いうちに2~3等分に分けてしまうとこれはこれですが入りやすいし…
そんなわけで1本買いすると、この時期どうにかして減らそうとして、四苦八苦するわけなんですが、これもその中から捻り出したメニューです。思った以上に大根がたくさん使えるので、パスタの量を減らしてその分大根をもう少し増やすのもアリだと思います(^^)
ある市販の調味料を使うことで、具材作りの手間と時間をかなり短縮できます。
後は食べる前にパスタを茹でて一気に冷やし、具材と和えるだけ。
青しそ以外に入れる青い野菜は余分な水気を出さないよう、出来るだけ葉の部分を使うようにしてください。この時期だと、サラダ用水菜、ルッコラなどがオススメですね。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
その中の最たるもののひとつがこの大根w
ある程度の長さにしてしまわないと野菜室に入りきらない…かといって、早いうちに2~3等分に分けてしまうとこれはこれですが入りやすいし…
そんなわけで1本買いすると、この時期どうにかして減らそうとして、四苦八苦するわけなんですが、これもその中から捻り出したメニューです。思った以上に大根がたくさん使えるので、パスタの量を減らしてその分大根をもう少し増やすのもアリだと思います(^^)
ある市販の調味料を使うことで、具材作りの手間と時間をかなり短縮できます。
後は食べる前にパスタを茹でて一気に冷やし、具材と和えるだけ。
青しそ以外に入れる青い野菜は余分な水気を出さないよう、出来るだけ葉の部分を使うようにしてください。この時期だと、サラダ用水菜、ルッコラなどがオススメですね。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中。応援よろしくです!→
以前作ったのはニョッキにもカボチャを練りこんだものですが、これはシンプルなクリーム仕立てです。
ただ、おからだけだとニョッキの風味が余りにも欠ける気がするので、本来の材料であるジャガイモも少しだけ使ってます。
使うのはマッシュポテトなので、副菜にポテトサラダなどを作ってそのついででもいいかもしれないですね。
ソーセージはハムやベーコンにしても。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
ただ、おからだけだとニョッキの風味が余りにも欠ける気がするので、本来の材料であるジャガイモも少しだけ使ってます。
使うのはマッシュポテトなので、副菜にポテトサラダなどを作ってそのついででもいいかもしれないですね。
ソーセージはハムやベーコンにしても。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
以前、レシピを紹介した鶏ゴボウ団子(レシピは料理名をクリックしてどうぞ)を使ったアレンジ麺料理です。
野菜はあるものなんでも大抵合うんですが、今回はできるだけ材料代の節約を兼ねて大根の皮を使いました。
ありものの寄せ集めでも結構美味しくできますよ^^
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
野菜はあるものなんでも大抵合うんですが、今回はできるだけ材料代の節約を兼ねて大根の皮を使いました。
ありものの寄せ集めでも結構美味しくできますよ^^
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→