- 02/02 [PR]
- 12/10 *白菜とハムのクリームパスタ
- 11/24 *野菜の皮で節約レシピ/あんかけにゅうめん
- 10/07 *冬瓜のあんかけうどん
- 08/31 *茄子のミートスパゲティ
- 08/18 *【梅味噌で調理】梅味噌つゆのぶっかけ麺
Title list of 麺料理
中途半端に残っていた白菜でパスタを作れないかと思い、白菜のクリーム煮をヒントに考えてみました。
ハムは好みのものなら大抵合うと思いますが(ここでは先日作った鶏ハムを使ってます♪)、使う種類によっては塩コショウを調整した方がいいですね。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
ハムは好みのものなら大抵合うと思いますが(ここでは先日作った鶏ハムを使ってます♪)、使う種類によっては塩コショウを調整した方がいいですね。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
PR
夏に食べきれず残ってしまった素麺と残った野菜の皮のタッグ!(笑)
この二つでこの時期ピッタリなあったかい麺料理が作れますよ^^
汁も市販のうどん用粉末スープでOK。ここでは単品としてご紹介してますが、けんちん汁っぽいので汁椀としても。その場合なら2~3人分といったところでしょうか。
大根やにんじんの皮の意外な使い道として、いかがですか?
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
この二つでこの時期ピッタリなあったかい麺料理が作れますよ^^
汁も市販のうどん用粉末スープでOK。ここでは単品としてご紹介してますが、けんちん汁っぽいので汁椀としても。その場合なら2~3人分といったところでしょうか。
大根やにんじんの皮の意外な使い道として、いかがですか?
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
以前から一度料理に使ってみたいと思っていた冬瓜。
でも、大きすぎて一人暮らしのうちの冷蔵庫には入り切らなかったりするので買ってなかったんですね。それがスーパーで1/4にカットしたものが安く売っていたので、「これだ!」とばかりに買ってみました(^^)
で、最初に作ったのがこれ。
頭の中で和風が一番イメージしやすかったんですね。しかもうどん玉があったことだし(笑)
見栄えがいい割に、恐ろしく簡単なメニューです。
残念ながら名前に冬がついてるくせにもうちょっとしたら時期外れになりますが、今なら夜食やお昼ごはんにどうでしょう?
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
でも、大きすぎて一人暮らしのうちの冷蔵庫には入り切らなかったりするので買ってなかったんですね。それがスーパーで1/4にカットしたものが安く売っていたので、「これだ!」とばかりに買ってみました(^^)
で、最初に作ったのがこれ。
頭の中で和風が一番イメージしやすかったんですね。しかもうどん玉があったことだし(笑)
見栄えがいい割に、恐ろしく簡単なメニューです。
残念ながら名前に冬がついてるくせにもうちょっとしたら時期外れになりますが、今なら夜食やお昼ごはんにどうでしょう?
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
うちで作るミートスパのソースは市販のとかよりずっとさっぱりしてて、なおかつオレガノを加える所為かどっちかというと大人向けです(子供さんにはちょっと物足りないかもw)。
香味野菜は何種類か入っている方が味が複雑になるので、あれば必ずセロリを使うのも特徴かも。あ、なければ無理に入れなくてもその分玉ねぎを増やせばOKですよ。
あ、そうそう。今回オレガノを使うのでレシピブログさんのスパイスコンテストの方でいただいたものを早速使ってみました^^
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
香味野菜は何種類か入っている方が味が複雑になるので、あれば必ずセロリを使うのも特徴かも。あ、なければ無理に入れなくてもその分玉ねぎを増やせばOKですよ。
あ、そうそう。今回オレガノを使うのでレシピブログさんのスパイスコンテストの方でいただいたものを早速使ってみました^^
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
今日も暑い一日でしたねー…正直ウンザリしますww
食欲も落ちがち…ということで今日は冷たい麺料理にしてみました。
で、以前から合いそうだと思っていたので梅味噌を使って特製のツユを♪いざ作って味見してみたら、素麺ダレとかにしても良さそうです…が、今回はぶっかけ用に。ツユは少し多めに作って小型のペットボトルに詰めて冷蔵庫に置いてあるので、今度はつけダレでいってみます^^
梅味噌(梅干+味噌ではありませんw詳しくはこのブログの「保存食」カテゴリーの過去記事をご覧下さい)なんてないよという方は麺つゆだけか、あるいはそれにレモン汁を加えたものなどでも。
では、作り方は折り畳みからどうぞー。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→
食欲も落ちがち…ということで今日は冷たい麺料理にしてみました。
で、以前から合いそうだと思っていたので梅味噌を使って特製のツユを♪いざ作って味見してみたら、素麺ダレとかにしても良さそうです…が、今回はぶっかけ用に。ツユは少し多めに作って小型のペットボトルに詰めて冷蔵庫に置いてあるので、今度はつけダレでいってみます^^
梅味噌(梅干+味噌ではありませんw詳しくはこのブログの「保存食」カテゴリーの過去記事をご覧下さい)なんてないよという方は麺つゆだけか、あるいはそれにレモン汁を加えたものなどでも。
では、作り方は折り畳みからどうぞー。
レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
ランキング参加中です→