忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 この日は肉魚類一切なしの夕飯でしたが、物足りなさを感じなかったのは、メインの厚揚げ料理のおかげですね~。これ、元々はベトナム料理で、向こうでは居酒屋メニューだったりするんですが、一度試しに作ってみたらご飯にも凄く合うので、材料費も安上がりだし、次第に自分が作りやすいよう、本にあった手順に改良を加えていったこともあってか、以前よりはかなり登場させやすくなりました。

そして、ご飯はトウモロコシのおこわ。たまたま買い物に行ったらタイムセールで安くなってたので、これはもう作るしか!と即買い(笑)

副菜は作り置きしてたきゅうりと干し大根の塩昆布和えと、小松菜のおひたしで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 当初別のものを作る予定で、冷凍の挽肉を解凍してたんですが、事情があって変更することに…ただ、ちょっと麻婆を作るには挽肉が少なかったんで、じゃああれも使うかと大豆ミートの挽肉タイプを使いました。分量としては挽肉1:大豆肉2くらい?一緒に炒め合わせると、食べていては余り見分けがつかないので、肉を100%カットしたいのでなければアリだと思います。大豆肉の量が増えるほど、ちょっとあっさりした味わいにはなりますけど、ガッツリにこだわりがないのであれば(苦笑)
で、このままだと野菜が少ないなと思ったので、葱の他、残ってたゴーヤも粗みじんに切って入れました。辛味と苦味が食を進めてくれて美味しかったですね。

副菜はキュウリと干し大根の塩昆布和え。今回は干しキュウリも加えてみました。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 月明けなので、冷蔵庫のストック品の片づけ優先な夕飯。炒め物は食欲が増すように豆板醤ベースのピリ辛で。
副菜は塩だれキャベツ。スープは昨日のゴーヤと豚ひき肉のスープの残り。これ、余ったご飯を入れてお茶漬けっぽくすると、ゴーヤの苦味が和らいでより美味しく食べられることに気づいた…今度汁茶漬けとして、改めてレシピ練り直してみようかな(笑)


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 今年最初の…つか、冷やし中華って思えばここ何年か作ってなかったようなw月明けなので、野菜は家にあるものだけで。ハムと卵もストック品で。
で、身体を冷やす食べ物だけじゃ流石にマズいと思ったので、豚ひき肉とゴーヤのスープ。ちょっと苦味がありますが、美味しくいただきました。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 月明けですが、連日の余りの暑さでぐったりしてしまってたので、夕飯はごく簡単に。バッテラ(市販)、モロヘイヤのおひたし+チアシードをトッピングにした冷奴、キャベツと卵のナンプラー炒め、冷やしトマト

今年の暑さはちょっとおかしい…去年の今頃、今の家に引っ越してきましたが、一番日差しが入る午前中を過ぎれば室温も2~3度は下がっていたのが、今年は夜になっても一向に下がらず…流石に身の危険があるので、エアコンも使わないわけにいかない…寝る前は特に…ですが、タイマーで停止させて2時間もしたら暑さで目が覚める…つけたままにはしたくないんだけどなぁ…。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]