- 02/06 [PR]
- 08/07 昨日の夕飯(8/6):厚揚げのニョクマム漬け他
- 08/06 昨日の夕飯(8/5):麻婆豆腐他
- 08/04 昨日の夕飯(8/3):野菜と春雨のピリ辛炒め他
- 08/03 昨日の夕飯(8/2):冷麺他
- 08/02 昨日の夕飯(8/1):寄せ集め+α(苦笑)
Title list of 自炊記録
この日は肉魚類一切なしの夕飯でしたが、物足りなさを感じなかったのは、メインの厚揚げ料理のおかげですね~。これ、元々はベトナム料理で、向こうでは居酒屋メニューだったりするんですが、一度試しに作ってみたらご飯にも凄く合うので、材料費も安上がりだし、次第に自分が作りやすいよう、本にあった手順に改良を加えていったこともあってか、以前よりはかなり登場させやすくなりました。
そして、ご飯はトウモロコシのおこわ。たまたま買い物に行ったらタイムセールで安くなってたので、これはもう作るしか!と即買い(笑)
副菜は作り置きしてたきゅうりと干し大根の塩昆布和えと、小松菜のおひたしで。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
そして、ご飯はトウモロコシのおこわ。たまたま買い物に行ったらタイムセールで安くなってたので、これはもう作るしか!と即買い(笑)
副菜は作り置きしてたきゅうりと干し大根の塩昆布和えと、小松菜のおひたしで。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
PR
当初別のものを作る予定で、冷凍の挽肉を解凍してたんですが、事情があって変更することに…ただ、ちょっと麻婆を作るには挽肉が少なかったんで、じゃああれも使うかと大豆ミートの挽肉タイプを使いました。分量としては挽肉1:大豆肉2くらい?一緒に炒め合わせると、食べていては余り見分けがつかないので、肉を100%カットしたいのでなければアリだと思います。大豆肉の量が増えるほど、ちょっとあっさりした味わいにはなりますけど、ガッツリにこだわりがないのであれば(苦笑)
で、このままだと野菜が少ないなと思ったので、葱の他、残ってたゴーヤも粗みじんに切って入れました。辛味と苦味が食を進めてくれて美味しかったですね。
副菜はキュウリと干し大根の塩昆布和え。今回は干しキュウリも加えてみました。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
で、このままだと野菜が少ないなと思ったので、葱の他、残ってたゴーヤも粗みじんに切って入れました。辛味と苦味が食を進めてくれて美味しかったですね。
副菜はキュウリと干し大根の塩昆布和え。今回は干しキュウリも加えてみました。
ランキング参加中。応援よろしくです!→