忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日の夕飯はベトナムテイストにしてみました。去年旅行したホーチミン(あ、すみません!旅行記まだ完結できてなかった!!)で購入した食材のうち、帰国後速攻で実家にある業務用冷凍庫に放り込んできたパンの存在を思い出したので、回収してバインミー(ベトナム風サンドウィッチ)に。

あっちのパンって、フランスパンでも割と外はサクッとしてるものの、歯が立たないほど固くもなく、中は割とふんわりもっちりしてたりします。なんでも、小麦粉が向こうでは元々高価だった影響と、世界でも上位の米輸出国ということもあり、主に米粉でパンは作られていたそうなのです。だからバケットでも軽いです。今回買ってきたのはホーチミンでも老舗のローカルベーカリー「ニューラン」のものなんですが、この大きさで50円しない事実…!
で、この他に日本でもバインミーが作りたいと、向こうで購入したレバーペーストも出しました。これにロースハムとキュウリ、あと本来なら大根とニンジンのなますなんですが、代わりに作ってあったなます風サラダを挟んでみました(ニンジンだけですがw)。塗るのはバターよりもマーガリンが定番らしいです。うちはマーガリンしか置いてないので、勿論それでw

これに合わせたスープはゴーヤと豚そぼろのスープ。これもベースはベトナム料理の本にあったゴーヤの肉詰めスープです。ただ、あれは4人前なのと、作るのにそこそこのサイズのゴーヤが必要なので、流石に作りにくかったんで、それをヒントにだけさせてもらったんですが、美味しかったです。スープにすると、ゴーヤってほとんど苦味がなくなるんですね。今回は大体の目分量で作ったので、いずれちゃんとしたレシピを起こそうと思います。

あ、ちなみに、バインミーを載せているプラスチックのお皿もベトナムで購入しました。
バッチャン焼という陶器で知られてますが、ローカルの小さな飲食店などではプラスチックの食器がポピュラーだったりするんですよ。これが意外と無地でもキッチュだったりするので、何か欲しいなと思ってたら、プラカゴ屋でこれを見つけたので、つい(笑)まぁ、市場とかで買う方が安いんですが、そういうところだとセット売りだったりするんで…けど、次に機会があれば、市場で見たいですね~。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 いい加減月末が目の前なので、夕飯も月末モードです。
ゴマのパスタは月末の恒例のような気がしてたんですが、気付けば結構久しぶりでしたw
サラダはニンジンをなます風にしたものに、蒸したズッキーニと、生のきゅうりで。

ニンジンをスライスする際に、うっかりしてスライサーで左手の親指をザックリやってしまい、血がなかなか止まらなくて、ちょっと慌てましたwいやー、ホント油断したww



ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 ちょっと写真の設定が間違ってて、画面の色が少し変です。すみませんw
昨夜は先日貰ったゴーヤーを使って、チャンプルーに。スパムを入れようと思ったんですが、開封したハムがあることを思い出したのでそっちへ変更。あと、味付けがうちでは普段削り節と醤油なんですが、この日は合うんじゃないかと思って、ナンプラーです。同じ魚系の旨味を持つ調味料だから…と思ったんですがドンピシャでしたよ♪

副菜は昨日作っておいた野菜と油揚げの煮物、わかめとキュウリの酢の物で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日は焼うどんにしたんですが、いつもと趣向を変えて、醤油で味付けする代わりにポン酢を使用してみました。思ったよりも美味しいです。サッパリしてるので食欲のない夏向けかも。あと、塩分を控えたい人向け?(酢の酸味が塩気が少なくてもカバーしてくれますし)食べる際に七味を振ってみたんですが、これもまたよかったです。

副菜は野菜と油揚げの煮物に、前日のサラダ(試作品)で


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日はタイカレーです。実はタイカレーだとイエローが好きで、先日も買い置きのカレーソースの補充を購入したんですが、うっかり間違えてイエローを買ったつもりが、マサマンだったという…色が似てるんで、パッケージが実に間違いやすいんですよねぇ…wともあれマサマンなので、具もピーナツとか入れてます。

副菜は試作品のサラダで、おから入り塩レモンヨーグルトサラダ。
塩レモンを調理に使うのは初めてだったこともあって、まだもう少し改善の余地はあるかもw


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]