忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 この日は牛乳を減らしたかったんで、マカロニグラタンに。ホワイトソースに細かく刻んだパンチェッタを混ぜてあるので、その他は肉類一切ナシなんですが、パンチェッタの味が濃いので、それでも十分だと思います。というか、少なめにしたつもりが、思いのほかパンチェッタが多かったのか、ややソースの塩気とパンチェッタ特有のクセがきつくなりすぎたんですよね。失敗したなぁw

副菜は大根と柿のヨーグルトサラダで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 この日は買い置きしていたうどん玉を使って焼うどんに。月末なので、冷凍庫にあるストック品の中で、ちょっと数があったスパムと、野菜室の野菜を突き合わせた結果、醤油やソースを使ったよくあるタイプのものよりも、スパイシーにした方がよさげだったので、自分なりに調味料を組み合わせてみたんですが、これが思った以上にいい出来でした(…と、自画自賛w)。仕上げにはナンプラーを使ったんですが、控えめにしすぎたかな?けど、その分、あとでシーズニングソースをかけて食べるという楽しみ方もできたわけなので、一長一短かも。ともあれ、定番化できそうなので、もう何回か試してみてレシピに起こすのもアリだと思います。特に、熱い時期だとビールとかにも合いそうな感じだしw

副菜は作り置きのラタトゥイユ、味噌汁はサツマイモと菜花で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日はサツマイモを買っていたので、黒豆と一緒におこわにしてみました。このパターンだと、白米に黒米を少し混ぜて炊くんですが、黒米が今家にないので、代わりにもち米を。その分、黒米の時よりももち米の比率は高めにしておいたので、よりモチモチしたおこわになったと思います。

これに合わせた主菜は野菜と鶏レンコン団子(前に余分に作って冷凍しておいたもの)の炊き合わせ、副菜は菜花のコマびたし、味噌汁は干しシメジとわかめで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 久々に和風チャーハンを作りました。卵代わりに凍り豆腐を細かくほぐしたもの(絹ごし豆腐を凍らせて解凍すると、薄焼き卵を重ねた感じになるので、バラバラにして細かくして炒めると、ちょっと卵っぽいのです)、ちりめんじゃこをメインの具に、これをつぶした梅干しと、少量の醤油、あと粉末かつおだしで味付け。サッパリして美味しいです。

副菜は菜花のゴマびたし、スープは干しシイタケと大根で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日は久々にチヂミを。
うちでは肉は挽肉を使うのが定番です。これだと肉がクリスピーで香ばしくなるんで、薄切り肉よりも私好みなものですから(笑)あと、野菜は定番のニラとニンジンの他、ゴボウを入れるのも、うちオリジナルかなwより繊維質が摂れるのと、何より腹持ちがいいのですよ。あと、ゴボウも焼けると香ばしいですからね。

副菜は作り置きのジャガイモのパリパリサラダのリメイク。これにわかめスープで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]