忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 この日は冷凍庫のストックの整理でカレーを出しました。ヒサシブリニカレーも作りたいところだけど、連日の暑さなのでまだ無理かなぁ…。

副菜は豆腐とトマトのバジルサラダで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 この日は暑さに負けて、冷たい麺で。素麺ってなんか、食べた気がしないというか、すぐにお腹が空くイメージがあるんで、普段は冷麦をついつい買ってしまうんですが、特売だったのと、一束あたりの重さが冷麦と同じだったので、今回珍しく素麺を買ってみました(苦笑)具は今回あまり変化球は投げずに、実家でよく出てきたものをチョイス。ハムとキュウリ、ちくわの細切りに、薬味としてネギと青シソ。

これだけだとやはり心もとないので、副菜として冷やしトマト、モロヘイヤのおひたし、カボチャのビネガーソテーを。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 月明けは、前の月から残っている食材があれば、それで料理をするのが常なので、住居が変わってもそれは変わらないみたいですw

そんなわけでのこの日の夕飯。メインの豚肉炒めは、ほんらい鶏肉で作っているのですが、この日はなかったので豚で代用してみました…が、個人的にはやっぱり鶏肉で作った方が好みかもですwああ、でも、この日のやつはナンプラーが切れていたので、ヌクマムを代用したので、それも若干影響してるかなぁ…ナンプラーに比べると、塩分が少ないので、一応別に塩コショウは加えたんですが(そのものの味としては、タレヤドレッシングなどの応用が利くので、個人的にはヌクマムの方が好みですが)。

副菜はレタスの湯引き、切り干し大根の酢の物で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 7月最後の夕飯は冷凍してあったソースを使ってのミートスパゲティ、カボチャのビネガーソテー(以前レシピを紹介したナスのビネガーソテーの応用)、ちくわの青シソサンドでした。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日の夕飯。手羽元は醤油麹と若干の酒を揉みこみ、30分程度冷蔵庫で寝かせてから、グリルで約20分ほどじっくり焼きました(オーブンレンジで250度設定にしたら、15分程度で途中ひっくり返すこともなく、キレイに火が通ると思います)。

副菜は夏野菜の味噌炒め。購入したカボチャが煮物に向いてない奴で、ズッキーニと似た感じだったから、こういう食べ方ならいけるのではと試してみました。ついでなので、冷蔵庫に余ってたゴーヤとサンドマメ、冷凍庫の茄子も一緒に。案の定、ご飯とよく合う品になりました。コレだと、ゴーヤの苦味もそれほど強く感じないので、お薦めできそう…もう一度作って、ちゃんとしたレシピを起こしたら、ご紹介できると思います。

これらに、常備菜のカレーおからをプラスして。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]