- 02/05 [PR]
- 05/03 昨日の夕飯(5/2):手羽元のトマト煮(うまソースver)他
- 05/02 昨日の夕飯(5/2):春雨入り肉野菜炒め他
- 04/30 昨日の夕飯(4/29):ホタルイカとトマトのパスタ他
- 04/29 昨日の夕飯(4/28):卵入り中華粥他
- 04/23 昨日の夕飯(4/22):砂ずりの山椒醤油焼き他
Title list of 自炊記録
月明けなので、前月から持ち越している食材を片付けて行ってるんですが、この日は野菜をたくさん摂れるように、知恵を絞って普通の肉野菜炒めをちょっとアレンジ。
この手の炒め物って、野菜を多く使うほど野菜から出る水気で時間が経つほど水っぽくなってしまうのが不満で、うちでは滅多にやらないかったんですが、その解決策として春雨を加えてみたら、ドンピシャにはまりました。余分な水分を春雨が引き受けてくれるんですよねー。これで春雨を加えることで野菜多めで肉少なめにしても安心(笑)今回は思い付きでやってしまったので、味付けとかもう少し確立させたら定番化したいところです。
他は副菜は小松菜のおひたし、わかめの味噌汁。ご飯は雑穀入りで。
この手の炒め物って、野菜を多く使うほど野菜から出る水気で時間が経つほど水っぽくなってしまうのが不満で、うちでは滅多にやらないかったんですが、その解決策として春雨を加えてみたら、ドンピシャにはまりました。余分な水分を春雨が引き受けてくれるんですよねー。これで春雨を加えることで野菜多めで肉少なめにしても安心(笑)今回は思い付きでやってしまったので、味付けとかもう少し確立させたら定番化したいところです。
他は副菜は小松菜のおひたし、わかめの味噌汁。ご飯は雑穀入りで。
(今日から5日間、ホーチミンへ旅行に行ってきますので、この記事は時間指定で投稿しています)
翌日から旅行なので、傷みそうな食材(野菜)などを片付ける目的のメニューとなりました。
どれが主菜って感じでもないのが三品。
砂ずりは酒と醤油、おろしショウガにつけておいたものを焼いて、仕上げに山椒の粉を振っただけというシンプルなものですが、これが結構美味しいので侮れない(笑)特にこれからの季節、ビールのつまみにはよさげですね。
厚揚げとニラの炒め物は、通常なら味付けは醤油だけなんですが、砂ずりと被るので、醤油の量を減らして、その分ナンプラーを。
凍り豆腐の卵とじは、いつもなら長ネギなんですが、この日は貰った蕨の水煮があったので、それを入れてみました。
ベトナムでは前回も自分の料理のいい参考になったので、今回もバッチリアンテナ張っていきたいと思います。では!
翌日から旅行なので、傷みそうな食材(野菜)などを片付ける目的のメニューとなりました。
どれが主菜って感じでもないのが三品。
砂ずりは酒と醤油、おろしショウガにつけておいたものを焼いて、仕上げに山椒の粉を振っただけというシンプルなものですが、これが結構美味しいので侮れない(笑)特にこれからの季節、ビールのつまみにはよさげですね。
厚揚げとニラの炒め物は、通常なら味付けは醤油だけなんですが、砂ずりと被るので、醤油の量を減らして、その分ナンプラーを。
凍り豆腐の卵とじは、いつもなら長ネギなんですが、この日は貰った蕨の水煮があったので、それを入れてみました。
ベトナムでは前回も自分の料理のいい参考になったので、今回もバッチリアンテナ張っていきたいと思います。では!