忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日は魚を食べたかったので、適当なアラがないかスーパーへ見に行ったところ、ちょうどスズキが手頃な値段だったので即決(笑)例によって湯引きの際に可食部が少ないものは、後日のスープ用に冷まして冷凍しておきました。
で、スズキは淡泊な白身魚なので、青魚のような濃い味付けだと魚の美味しさが分からないかなと思い、甘さは控えめにして、昆布茶などもプラスして初めて薄味にしてみたんですが、一口食べた時にご飯の置かずにしてはやや薄いかなってレベルだったので、これはこれで正解かもしれないです。
副菜は二品。主菜に野菜がそれほどないので、レタスの湯引きと豆苗のおひたしを。
味噌汁は干し大根とワカメ、ご飯は今年最初の豆ごはんで。

ごちそうさまでした。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 昨日の夕飯。パスタは量が多く見えますが、実は半分くらいが大根とエノキ、あとトッピングの紫蘇で、その所為でやけに嵩高く見えてるだけ(苦笑)茹でたてのパスタを一緒に和えたので、熱である程度はしんなりしたんですが、やはり最後に盛った紫蘇の量が…(苦笑)使い切らないと傷むと思って多めに刻んじゃいましたしねw

副菜は野菜と豆のサラダ、スープはザワークラフトと玉ねぎのコンソメで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 冷凍庫のストックを減らしたかったのもあって、チヂミにしてみました(ニラと豚ひき肉があったので)。以前も書きましたが、うちのチヂミには定番のニラとニンジンの他にゴボウが入ってます。歯ごたえがいいっていうのもあるんですが、繊維質が多くなるんで食べすぎ防止にもお薦めです。
副菜の蒸し新玉ねぎは、TVでやっていたのが美味しそうだったんで、試しにやってみたら、普通の玉ねぎよりも甘くなって美味しいのにビックリ。鰹節とポン酢をかけていただきましたが、立派なご飯のおかずですよ、コレ。

汁物はインスタントのわかめスープでした。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 昨日の夕飯。なめたけ入りの卵焼きは、なめたけのストックがある時にたまにやります。結構残りがちなので、一度に減らせるし、出汁巻っぽい味になるので弁当などにも使えて色々便利ですよ。

もう一品は切り干し大根と海草のサラダ。汁物は干しエノキとわかめの味噌汁で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 昨日作った焼きそば、冷凍してあった砂ずりを使ってしまいたかったので、ニンニク醤油で仕立ててみたのですが、予想以上に美味しくできたと思います。ポイントは砂ずりを調味分とは別に醤油とおろしニンニクと酒を合わせた液にしばらく浸けておくこと。こうしたら、下味がしっかりつくので、大量の野菜を具に使っても食べる際に薄く感じないですし(どうしてもたくさんの野菜を具に炒めると、時間の経過で水分が出てきて薄く感じてしまう…うっかりすると塩分の取りすぎになりかねませんw)。

副菜はちくわのキュウリ詰め、スープはわかめスープで。



ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]