- 02/05 [PR]
- 06/10 昨日の夕飯(6/9):手を抜きたい日のおかずは…
- 06/09 昨日の夕飯(6/8):エビ塩のパスタ他
- 06/08 昨日の夕飯(6/7):ほうれん草とひじきのチャーハン他
- 06/07 昨日の夕飯(6/6):鶏の唐揚げ(風)大根おろしのせ他
- 06/05 昨日の夕飯(6/4):塩焼きそば他
Title list of 自炊記録
今回、うちでずっと放置されていた市販のパスタ用シーズニングを使ってみました。
毎回なんですが、うちではこの手のものが放置されがちなんですよ。というのも、これらは某メーカーから届く株主優待の商品詰め合わせに入ってるもので、通常まず買うことがない物の為にどうしても忘れがちになるんですよね…(あと、この手の市販のやつは塩分が強すぎることが多いっていうのもあるかも)。
で、あげる先もないし、参考までに使ってみることに。ソースがガーリックベースのオイル系ですが、ちょっと塩気が強い…一人前分のパスタの量ではしょっぱかったです。男性が食べる大森くらいの量であれば丁度いいのかもしれませんが。具の干しエビの量は思ったよりたっぷり入っていたので、エビの風味が効いててよかったですが。ただ、青ネギは追加した方がいいですね。彩り的にも、味的にも。
副菜は野菜サラダ。トッピングにゴマ&エビ入りライスペーパーを使ったので、ドレッシングにはヌクチャム+ごま油で。
毎回なんですが、うちではこの手のものが放置されがちなんですよ。というのも、これらは某メーカーから届く株主優待の商品詰め合わせに入ってるもので、通常まず買うことがない物の為にどうしても忘れがちになるんですよね…(あと、この手の市販のやつは塩分が強すぎることが多いっていうのもあるかも)。
で、あげる先もないし、参考までに使ってみることに。ソースがガーリックベースのオイル系ですが、ちょっと塩気が強い…一人前分のパスタの量ではしょっぱかったです。男性が食べる大森くらいの量であれば丁度いいのかもしれませんが。具の干しエビの量は思ったよりたっぷり入っていたので、エビの風味が効いててよかったですが。ただ、青ネギは追加した方がいいですね。彩り的にも、味的にも。
副菜は野菜サラダ。トッピングにゴマ&エビ入りライスペーパーを使ったので、ドレッシングにはヌクチャム+ごま油で。
…久々に大豆肉で作ってみました。たまーにしか使わないので、下味をつけた後に粉をまぶす際、余分な水分を切る加減にまた失敗したような気が…前にベジフェスで食べたものはもっとカラッとしてたのに、これはちょっと表面がベチャッと…
水分をもう少し絞るべきだったのもそうですが、揚げ焼きで作るにしても、もう少し油は必要ですね(苦笑)
とはいえ、味そのものは満足が行くものでした。大豆肉はいろんなタイプのものが売られているので、特に挽肉タイプなどは何割かひき肉と差し替えることでカロリーダウンも計れるし、覚えておいて損のない食材だと思います。
副菜はレンコンのジリジリ焼き。汁物は干しシメジの味噌汁。
ご飯は十六穀入りで。
水分をもう少し絞るべきだったのもそうですが、揚げ焼きで作るにしても、もう少し油は必要ですね(苦笑)
とはいえ、味そのものは満足が行くものでした。大豆肉はいろんなタイプのものが売られているので、特に挽肉タイプなどは何割かひき肉と差し替えることでカロリーダウンも計れるし、覚えておいて損のない食材だと思います。
副菜はレンコンのジリジリ焼き。汁物は干しシメジの味噌汁。
ご飯は十六穀入りで。