忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日の夕飯です。
大根を使ったパスタは普段なら味付けに昆布茶を使ってるんですが、丁度切らしていたのと、たまたまここのところ塩昆布を立て続けに貰うことが多かったので、ちょっとやってみることに。
昆布茶がバッチリだし、当然ながら悪くはなかったです。ただ、昆布茶よりも塩分が強いことを失念してて、ちょっとしょっぱかったかも。その点がマイナスかな。
これはパスタを茹でる際の塩を減らせば調整できるので、問題はないと思います。大根もたっぷり食べられるし、応用編としてそのうちレシピにしたいところです。

副菜はポテトサラダと、ちょっと野菜が足りなかったので、ラタトゥイユをプラス。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 昨日は前々日のおかず(肉詰め厚揚げのトマト煮)が残っていたので、それをメインで、あと野菜のおかずとして今年最初のラタトゥイユを。都合のいいことに、ズッキーニ、セロリ、玉ねぎ、トマト、ナス(冷凍ストック)などの欠かせない野菜が全部揃ってた(苦笑)ついでに冷凍品のオクラもあったのでそれも追加。そこそこ日持ちがするので(4~5日くらい?)、多めに作っておけば、朝食にも使えるし便利な常備菜です。どの野菜も時期的にこれからなので、また作る機会も増えそうです。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 昨日の夕飯。冷凍庫がちょっと物が増えすぎてきてるので、まずは半端に残ったものを撤去して使うことに。
そんなわけで、ヒジキのチャーハンには魚のほぐし身と枝豆、魚のスープには湯引きしてあった魚のアラを、キュウリとカニカマの酢の物には塩もみキュウリのそれぞれ冷凍ストック品を使用。
まぁ、ハンパ品中心なので、それほど冷凍庫のスペースが空いたわけでもないんですが、とりあえず三つ片付いた!(苦笑)

明日も引き続き冷凍庫減らししたいところです。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 昨日は以前試作をしたメニューをベースに、味付けを洋風に変更してみたんですが、思った以上にいい具合でした。見た目的にはボリュームあるんですが、実際一人分で挽肉は50g程度しか使ってないものの、ソースで煮込んだのがご飯ともよく合うので、十分満足できたし。洋風に変更してみたのは、近々これのレシピを上げようと思いまして、だったらどの家でも常備してそうな調味料で作れるものの方が、試していただけそうかなと(苦笑)
ああ、もちろんこれの元になったベトナムのお惣菜に寄せたものも、そのうちレシピを上げようとは思ってます(が、本物は食べたことがないので、あくまで自分流ですがw)。

で、これに合わせた副菜は塩だれキャベツ。味噌汁は干しエノキとワカメでした。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 しばらくやってなかったですね(笑)一番最近で鶏むね肉を使ったのなら、やったかもですが。チルドの週参って便利なんですが、普通だとメインのおかずにするのイはちょっと弱い気がするのと、安い時にしか買わないので、タイミングが合わないとしませんからねぇ。

副菜は野菜サラダ。この間ベトナムで買ってきたサテ・トム(エビ入りのラー油的な調味料)がマヨネーズとも合うと聞いたので、それをベースに作ったソースをかけてみました。風味もいいし、マヨネーズとかと混ぜてるので辛すぎないし、野菜との相性もいい。これはまたやりたいな。あ、そうそう。育ててたクレソンが割と伸びてきたので、こないだからちょくちょく摘んで使ってます。今回のサラダにも入れてみました。

汁物はキャベツの味噌汁で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]