忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 11月最後の夕飯なんですが、メインのロールキャベツは、もらい物でした(苦笑)おかげで最後の最後で楽をした感じw

そんなわけで、こっちで用意したのは副菜で白菜の辛子びたしと水キムチ、わかめの味噌汁と、これだけです。

いよいよ今年もあと一ヶ月ですね。12月は生鮮品の価格が総じて上がりがちなので、どのタイミングで購入するかとか、普段以上に知恵を使わねば…。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 この日は以前からちょっと試してみたかった鯖の水煮缶を使った新メニューの試作を。多少修正は必要ですが、まずまずなものが出来たかな(笑)次回作る際に、レシピにまとめる予定。

副菜はポテトサラダに、スープは丸ごと玉ねぎと自家製パンチェッタのスープで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日は作り貯めている乾物を使っておこわ。乾物は干しキノコ3種と切り干し大根、干しゴボウを使用しました。どれもいいダシが出るので、それをベースに、他少々の白だしも使用。

おこわと合わせるおかずは冷凍ストックしていた鶏つくねバーグをあんかけに。他、先日仕込んだ水キムチに、わかめの味噌汁を。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 月末週になったので、ストック食材を消化して、新しいストック食材を作ったりとか、あれこれと作業。

イカめしはこの間もらったものの残り。大根と天ぷらの煮物は冷凍ストック品の大根を使って。これ、火をある程度入れたものを冷凍しているので、煮物を作る際に通常よりも短時間で出来るし、何よりも一旦凍らせることで味を含みやすくなるので、かなり重宝です。生の大根を長い間放置して、すができてしまったり、腐らせてしまうなどで無駄にせずに済むので、一石三鳥くらいのメリットはあるかと思いますよ。

副菜はポテトサラダとサツマイモのレモン煮。ポテトサラダに使っているキュウリも冷凍ストック品。これも薄く切って塩もみして絞ったものを冷凍ストック袋で冷凍。使う際は欲しい分だけ袋の上から手で割って使えるので、酢の物やサラダなどをちゃちゃっと作りたい時に重宝ですよ。キュウリも冷蔵庫に長く入れてると、しなびたり、腐ったりするので、それなら冷凍しておけばその心配もなくなりますしね。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 昨日は久しぶりにシンガポール風チキンライスを。副菜は昨夜作った揚げ豆腐のニョクマム漬けの汁が結構残ったので、軽く火を通したキャベツを漬けて、浅漬け風にしてみましたが、これが結構イケましたよ。汁物はワカメの酢入り中華スープで


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]