忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 鶏胸肉でたたき風のは、去年の夏に初めて作ってみたんですが、今回はそれをレシピ化することも想定して作ってみました。ささみ肉よりも肉が大きいので、普通にやると中心まで火が通りきらないし、それだとちょっと夏場は怖いので、湯に浸ける時間を長めに取ることで、最低限の熱を肉に通しました。更に、たたきだと上に載せる品目が少ないし、野菜分も足りないなと思ったので、この際おかずサラダにしてしまおうと、結果こんな風になりました。肉にたっぷり具を載せて食べたら、ウマウマでしたよ♪

副菜はナスのビネガーソテーで。

ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 実は、昨日ご飯を炊いた際に、うっかりして水加減を1合余分に入れてしまい、出来上がったご飯はべっちゃりしたものに…w捨てるのも勿体無いので、窮余の策として考えたのが、大量の削り節でご飯の余分な水分を取って、ちょっとでもマシにしようということでしたwまあ、それでもご飯の硬さまでは戻せないので、数個のおにぎりにして、小分けで食べることにしたんですがww

そんなわけで、この日はその失敗ご飯のおにぎりも含めて、ありものメインで夕飯を取りました。冷奴の具はオクラとモロヘイヤをおかかとポン酢で和えたものを。醤油よりもさっぱりするので、暑さで食欲が落ちてる時にはいいですよ。副菜は作り置きのナスのビネガーソテーに、昨日の天ぷらの残りで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日は、今年最初の冷汁でした。これだけ暑い日が続いてるのに、不思議と今年はまだだったんですよねw美味しかったなぁ~。

冷汁が具沢山なので、副菜は天ぷら(すり身で作る方ね)のみで。しょうが醤油で食べるのが好きです♪


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日はまた新しい感じの麺料理を作ってみました。この時期、どうしても麺を食べる機会が多くなりがちですが、油断してると栄養が偏ってしまって、かえって夏ばてしやすくなりそうですしね。

汁はトマトベースにしたので、具も洋風に。鮭缶(水煮)、玉ねぎ、キュウリ、ナス、プチトマト、ゴーヤで。薬味にはバジルをトッピング。
勿論、サラダ用のパスタでもOKですが、ここはくっつきにくいので素麺がベター。
これはもし要望があるようなら、レシピを上げますので、ご希望の方はこの記事に設置してる拍手ボタンで意思表示をよろしくお願いします。

副菜は既にこの夏何度目なのか(笑)ナスのビネガーソテーで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 この日の夕飯は、先日初めて作ってみた麩チャンプルーに、ゴーヤとたけのこの梅味噌炒め、ご飯が切れてたので、急遽冷凍食品のチャーハンを買いましたw

麩チャンプルーは前回作ったものをを若干改良。
麩が思った以上に吸い込んだ水分を保つので、卵液に加えるだし汁は出汁巻きよりも多めでいいんじゃないかと思ったんですが、案の定でした。
私流の麩チャンプルーはこれでOKってことで、レシピを近いうちに紹介したいと思います。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]