忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 煮魚でも食べようかなと思い立ったので、アラを買いにスーパーへ。
一人暮らしだと、切り身や尾頭付きのちゃんとしたものは、複数のパックしかないので割高になってしまうから、基本生魚は買えなかったんですが、アラの下処理を覚えてからは定期的に食べられるようになって、正直助かってます(苦笑)とはいえ、1パック全部を煮魚にすると、三日くらい毎日食べ続けることになるので、使うのは半パック程度。残りの半分は下処理した状態(熱湯をかけて火を通すのと同時に魚の血の鉄臭さを消す)で冷蔵又は冷凍にして、後日スープなどに使ってます(残すのは身が余りついてない部分なので、半分スープストック用みたいな感覚ですね)。

で、この日はハマチを購入。ネギの他大根やレンコンと一緒に煮てみたら、味が染みて美味しかったです。
副菜は大根と柿のサラダ。あ、そういえばこれもそのうちレシピ化しようかと思ってるんですが、どうでしょう?
味噌汁はフリーズドライの長ネギ入りで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 昨日の夕飯。
実は今までカルボナーラを作ったことが一度もなく(食べたこともほとんどない)、そーいや作ったことってなかったなぁと思ったのと、冷蔵庫に生クリームが使い切れずに残っていたので(本場のカルボナーラでは使わないそうですが、あの大量の卵の黄身は流石にカロリーとかが怖いのと、作りやすくするために日本人シェフが考えた工夫とのことだったので、こっちで)、やってみることに。黄身と生クリームと粉チーズだったなぁと考えつつソースを作ってみたんですが、ちょっと麺の量に対して少なすぎたみたいでww味は悪くなかったですよwww

副菜は蒸し野菜。夜は肌寒くなってきたので、こうした野菜が美味しいなと思えるようになってきた気がします。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 結構前から切らしていてずっと欲しかった調味料に、甜麺醤があったんですが、最近通販でいろいろ買った際にようやく買うことができまして(うちの周辺ではあまり置いているところがなく、あってもちょっと割高で買えずにいたので)、早速これを使っての夕飯。なんというか、普通の味噌と他の調味料を合わせたタレとかじゃ、この味は出ない不思議(苦笑)もちろん、甜麺醤だけで味付けしてるわけではなく、これをベースにガラスープや酒などなど合わせたタレにしてます。ちょっと緩めに作って、炒め煮っぽくした方が野菜に味が染みるので好みです。

汁物はモロヘイヤとわかめの味噌汁で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 …実は今回が人生初の栗ごはんづくり(苦笑)
いやー、栗って今まで茹で栗くらいしか作ったことがなかったんです。それというのもやはりこの皮むきの作業がかなり面倒そうで…鬼皮を剥くのが一番大変と母も昔こぼしてましたから。なので、自然私もすることがなく今日まで来たんですが、ちょっと前に読んだある漫画にその皮むきをスムーズにできる裏ワザが出ていて、これは一度試してみたいと…!

 結果、かなり楽に剥けました。まぁ元が硬い皮だから、芋の皮を剥くようにスルスルとは流石にいきませんが、それでも包丁の角をちょっと皮の一角に入れて捻れば、鬼皮が面白いほどキレイに剥けました。いやー、これはいい!難があるとすれば、栗を買ったその日には食べられないってことですけど、でもまた栗を買う機会があればやってみたいですね。

これに合わせたメインは鯖の味噌漬け(市販品)。副菜は小松菜のニンニク炒めと切り干し大根の煮物で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 9月最後の夕飯はこうなりました。豆腐と豚肉の炒め煮はたまにやるんですが、この日はそれを作る際には鉄板のオイスターソースが切れていたのと、残ったゴーヤを消費したかったので、この苦味があっても美味しく食べられるよう、カレー風味にしてみたんですが、バッチリでした。あ、これなら夏メニューの定番にもできるかも。もっと早く思いつくべきだったわ(苦笑)

汁物は大根と香味野菜のスープで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]