忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 肉じゃが、干し大根と長ネギの味噌汁。
肉じゃがは、以前にも書いた気がしますが、実家ではずっと牛肉でした。ただ、今牛肉はお世辞にも手頃な値段ではなく、食費の負担も上がるので、ほとんど買わなくなりましたね。とはいえ、豚肉は以前試してみたんですが、口に合わなかったので、それ以降は鶏肉を使ってます。部位は何処でもいいんですが、骨付きの方がエキスが出る分、手羽元か、鍋用のぶつ切りを使うのが、私的にはベストですね。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PR
 この日はうっかりして、カレーを火にかけてるのを失念した所為で、煮込みすぎましたwナスがすっかり煮崩れちゃってますww

副菜は温野菜のサラダ。ソースはゴママヨベースで、いつもならヨーグルトを混ぜるんですがたまたま手元にあったので、試しにと酒粕を混ぜてみました。若干レンジで加熱しておいたので、酒臭さはほとんどないですが、ちょっと硬すぎるかもw次は酒を加えて、延ばしてみようかな。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 大きめの蕪が去年の暮れから冷蔵庫に居座っていたので、そろそろ消化すべく、そぼろあんかけに。実は意外と作る機会の少ない料理なんですが、結構美味しいですね。うーん、また蕪が安かったら作ってみよう♪

副菜は切り干し大根の煮物、カレーおから。汁ものはわかめの味噌汁で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 七草粥の日でしたが、この時とばかりに販売される妙に高い七草セットを買うのは余りにもコスパが悪いので、毎年そういったものは買わないのですが、本来の七草粥の目的である「正月で少々食べ過ぎ気味になっている胃を休める」という趣旨だけは実行しようと、例年大体この日は中華粥を作ってます。
で、正月はどうしても野菜不足気味であるのと、折角だから七草粥っぽくしてみようと、家にある葉物などを、できるだけいろいろ入れてみました。ちなみに入れた野菜は大根(葉、根)、蕪の葉、水菜、小松菜、長ネギ、生姜。これにトッピングにカリカリにしたワンタンの皮(店などではよく揚げたものを使われてますが、うちでは電子レンジで1分程度加熱したものを使います)を載せて。

副菜は白菜の辛子びたしで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

 正月からこっち、割とカロリー過多かなーと思っていたのと、お昼ご飯が遅めだったので、この日の夕飯は焼き春雨とオニオンスープのみで。これもレシピは完成したので、近いうちに公開できると思います。具は肉類とかいろいろ入れてもいいと思うんですが、個人的には画像のような、卵とキクラゲ、葱とニンジンって組み合わせがシンプルかつ飽きがこなくて、一番好きかも。ホーチミンに行った時に初めて食べたのも、ちょうどこんな感じでしたし。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]