- 02/06 [PR]
- 12/24 昨日の夕飯(12/23):超簡単ホワイトシチュー他
- 12/22 昨日の夕飯(12/20):もつ鍋風鍋
- 12/20 昨日の夕飯(12/19):餅入りにゅうめん他
- 12/19 昨日の夕飯(12/18):チヂミ他
- 12/18 昨日の夕飯(12/17):揚げ春巻(ベトナム風)他
Title list of 自炊記録
先日読んだよしながふみ先生の漫画「きのう何食べた?」の最新話に出ていた鍋が、簡単なのに美味しそうだったので、記憶を頼りに(手元に掲載誌がなかったのでw)作ってみました。
熱した土鍋にごま油を入れ、それで食べやすいサイズに切っておいた豚肉を炒め、火が通ってきたら水600㏄を投入。そのままやや強火で煮てアクを取ったら、粉末鶏ガラスープ小さじ2と醤油とみりんで味を調え、千切りにした唐辛子1本とスライスしたニンニク1~2片を入れ、そこにざく切りにしておいたキャベツ、ニラ、春雨(あらかじめ戻さず、そのままカットなしで)を加えて蓋をし、数分煮立てれば、もうできあがり。これ、材料の準備から完成までに20分ほどで全て終わるので、忙しい時にはかなりありがたいかも。加える野菜の量でスープの味が薄くなるので、醤油とみりんはその辺考えて加えたらいいかと。個人的には、ここに粗びきコショウを加えたら、よりいい感じになりましたが(笑)締めは中華麺を入れるのがおススメですね。結局スープも残さず食べられましたよ。
また、そのうちやろうかな。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
熱した土鍋にごま油を入れ、それで食べやすいサイズに切っておいた豚肉を炒め、火が通ってきたら水600㏄を投入。そのままやや強火で煮てアクを取ったら、粉末鶏ガラスープ小さじ2と醤油とみりんで味を調え、千切りにした唐辛子1本とスライスしたニンニク1~2片を入れ、そこにざく切りにしておいたキャベツ、ニラ、春雨(あらかじめ戻さず、そのままカットなしで)を加えて蓋をし、数分煮立てれば、もうできあがり。これ、材料の準備から完成までに20分ほどで全て終わるので、忙しい時にはかなりありがたいかも。加える野菜の量でスープの味が薄くなるので、醤油とみりんはその辺考えて加えたらいいかと。個人的には、ここに粗びきコショウを加えたら、よりいい感じになりましたが(笑)締めは中華麺を入れるのがおススメですね。結局スープも残さず食べられましたよ。
また、そのうちやろうかな。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
この日は揚げ春巻だったんですが、これのどの辺がベトナム風かというと、巻いている中身ですw豚ひき肉に春雨、キクラゲ、ニンジンなどを細かく刻んで混ぜたものをニョクマムで下味をつけてます。本来のベトナム料理だと、これをライスペーパーに包んで揚げるんですが、困ったことに揚げ物用の極薄ライスペーパーって、売ってるのをまず見ないんですよねぇ…(よく売ってるのは生春巻用なので、あれで揚げるとパリパリにならないんです…実験済w)。なので、やむなく中華用の春巻きの皮を代用で。これをベトナム料理同様、レタスに包んで、つけダレのヌクチャムをつけて食べました…うーん、美味しい♪
スープは中華スープに干しエノキで
ランキング参加中。応援よろしくです!→
スープは中華スープに干しエノキで
ランキング参加中。応援よろしくです!→