忍者ブログ
一人暮らしでなおかつ金欠の管理人が安くかつ満足のいく食生活を送る為に日々奮闘する(苦笑)記録&レシピをメインに、たまに食メインの旅行記なども綴ってます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は当初は別のものを考えてたんですが、スーパーに行ったら、ニラが大安売りしてたので(三束¥100!)、急遽変更。考えてみたら、随分久しぶりに作る気がします(笑)ニラがたっぷりあるので、一束全部使おうとしたら、いつもの卵の量じゃとじ切れなかったもので、翌日食べる分まで作ってしまいましたよ(苦笑)

副菜は小松菜のおひたし、汁物はわかめの味噌汁で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ


拍手

PR
以前から、できるだけ近い材料を揃えて作りたいなーと思っていたのが、ベトナムのサンドウィッチ、バイン・ミーです。以前、ベトナム旅行した際に、現地でバイン・ミーに欠かせない材料である、ポークレバーペーストの缶詰を一つ、物は試しに買っていたので、それをやっと開封したこともあって、作ってみることにしました。

一口にバイン・ミーといっても、ベトナム各地で具材の傾向とか、かなり違うんですよね。前に旅行で訪問したハノイでは焼き立ての卵焼きに、ソーセージ(ハム?)というシンプルなものでしたね。

で、今回作ってみたのはハノイではなく、ホーチミンの方での定番スタイルを真似てみました(ホーチミンは行ったことがないんですが、このスタイルのは、東京で食べたことがw)。
レバーペーストに、大根のなます、ハムなどをはさんだものです。ハムの代わりにコールドポークのスライスを使いましたが。あと、生野菜はレタスのみ。パクチーは元々苦手なので、あっても使いませんが、ないので最初から使ってませんけど(苦笑)まぁ、欲をいえば、これにボローニャソーセージがあればいうことなしだったんですが。

とはいえ、仕上げ用のヌクマムも使ったら、一気にアジアンテイストなサンドウィッチになりましたよ。あ、バケットは流石に本場で売ってる米粉のバケットは買えないので、市販メーカーの柔らかいタイプのバケットを代用しましたがwそして、折角なので、ベトナムコーヒー(カフェ・スア)も入れました。練乳もベトナム製のやつで。日本のに比べると、メチャクチャ濃厚で粘っこいですよ。1パック全部入れると甘すぎるので、半分だけ使って、残りはまたパンにでもつけて食べるとします(笑)


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ


拍手

この日は前日のポトフが余っていたので、リメイクしてみました。当初は普通にスープカレーを作る予定だったのですが、他に残った食材との兼ね合いで、にゅうめんに仕立ててみましたが、意外に合いましたよ。

副菜は浅漬けピクルスの残りで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ


拍手

この日の夕飯は、前日のコールドポークの茹で汁を生かして、まずはポトフを作りました。これで残った分はまた翌日に別のメニューに仕立て直す予定。

副菜は前日のポテトサラダの残りで。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ


拍手

この日は久々にコールドポークを作りました。うーん、たぶん2年ぶりくらい?(苦笑)好きなんですが、冬場は冷たくて食べにくいし、夏場は傷むと困るので、意外とタイミングが…w

この日のソースはヨーグルトベースでディルの葉入り。生のディルは家の軒先のコンテナにこぼれ種で生えてくるこの時期しか使えないので、今だけの味覚として楽しんでます(^^)

スープはコールドポークの茹で汁をベースにパンチェッタとネギをたっぷり加えて作りました。ご飯は大豆ご飯で。


ランキング参加中。応援よろしくです!→にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ


拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 …作るしかあるまい! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]