![]() |
- 02/08 [PR]
- 04/01 昨日の夕飯(3/31:)豚肉炒めのライスペーパー包み他
- 03/31 京都・四六時中のおひつご飯(再訪)
- 03/30 昨日の夕飯(3/29):ジャガイモと小松菜のグラタン他
- 03/28 昨日の夕飯(3/27):卵とネギのチャーハン他
- 03/27 昨日の夕飯(3/26):凍り豆腐と釜揚げしらすの卵とじ他
Title list of 自炊記録
豚肉は小さめに切ってから炒めてヌクマムで味付け。これを塗らしたキッチンペーパーの上で軽く戻した極薄のライスペーパーに、他の具と一緒に包んで食べました。この日の具は生のわさび菜と干し豆腐。干し豆腐は初めて作ってみたんですが、豆腐の味が凄く濃厚になるし、水分がなくなった分、形が崩れにくいので、写真のように細長く切っても、箸でつまんで崩れにくいのでいいですね!
干し豆腐の作り方は、以前エッグタルトの話の時に紹介したマンガ、「くーねるまるた」に出てたのを参考にしました(笑)相変わらず、貧乏ライフだけど、食生活はなかなか充実してて素敵です>マルタさん
ランキング参加中。応援よろしくです!→
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ](http://food.blogmura.com/hitorigurashi/img/hitorigurashi80_15.gif)
PR
そんなこともあって、昨日は白飯を炊きました。でもって、おかずは冷凍庫のストック品から凍り豆腐としらすを引っ張り出して卵とじに。具材が多い分、普段よりも甘めにしてます。
副菜はカレーおから。この日はいつものツナの油漬けではなく、鮭の水煮缶を使用。缶詰に油が入ってない分、炒め油の方を多めにしておいたんですが、それでも生おから投入後は若干フライパンにこびりつきやすかったのですね。火加減を少し落として、焦げ付きはどうにかほとんど回避できましたが、水煮缶を代用する時は注意が必要だと思います。
汁物は水菜入り味噌汁で。
ランキング参加中。応援よろしくです!→
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food80_15.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 一人暮らし料理へ](http://food.blogmura.com/hitorigurashi/img/hitorigurashi80_15.gif)